スポンサーリンク
国立長寿医療センター研究所疫学研究部 | 論文
- 高齢者の聴力に個人差が大きいのは何故か : 全身の老化との関係において
- 食生活と長寿
- 高齢者の生活習慣はどこまで是正すべきか(Pro)
- 「生活習慣病予防の取り組み」 : 21世紀の新たなストラテジーを目指して(テーマ : 「生活習慣病予防」,県立広島大学開学記念リレーシンポジウム,広島保健福祉学会第6回学術大会記録)
- 認知症による社会負担 (特集 アルツハイマー病研究の最前線)
- 高齢者の生活習慣はどこまで是正すべきか(Pro) (第47回日本老年医学会学術集会記録) -- (老年医療におけるControversy)
- 日本の老化・老年病疫学への新たなストラテジー
- 産後3年間における母親の精神状態と性役割に関する縦断的研究
- プライマリケア・マスターコース 老年内科--標榜をめざして(2)高齢者の疾病--疫学,臨床的特徴
- 一般住民における膝関節痛 : 日常生活動作による痛みと関節変形との関連
- 中耳手術における内耳瘻孔の対応 : 3D FLAIR MRI評価の有用性
- 加齢及び全身性基礎疾患の歪成分耳音響放射に及ぼす影響
- 認知症予防--栄養・嗜好品 (第5土曜特集 老年医学・高齢者医療の最先端) -- (老化,高齢者医療の最先端 認知症)
- 老化と健康 : 長期縦断疫学研究(NILS-LSA)から(第7回日本体力医学会東海地方会)
- 長期縦断研究からみた老年疾患の動向
- 基礎 老化の疫学研究 (特集 老化と疾病--基礎と臨床)
- 長寿者になるための生理学的条件
- 不活性型アルデハイド脱水素酵素は日本人男性喫煙者における膵臓癌発生の危険度を増加する
- 内リンパ水腫症例における連続周波数ティンパノメトリーとMRI画像所見の比較 第2報
- 特発性両側性感音難聴、老人性難聴においてMRIにより内リンパ水腫を検出した症例