スポンサーリンク
国立精神・神経センター精神保健研究所 | 論文
- 単調作業時の脳波と眠気の日内変動に関する研究
- 在宅脳卒中後遺症者の行動リズム異常の特徴
- 痴呆高齢者の行動リズム異常に対する入浴の効果について
- P117 主観的眠気,脳の覚醒水準および認知機能の日内変動について
- 事象関連電位の日内変動について
- 13.昼食後の眠気の増加とP300の関連について(第57回日本産業衛生学会東北地方会)
- 夜勤看護職員の朝型・夜型選好性と睡眠の質
- 連続的精神作業による覚醒水準の変動が事象関連電位に及ぼす影響
- 要介護高齢者の生活リズム同調評価と日常生活動作能力
- P-9 感情への気づき尺度(Levels of Emotional Awareness尺度)日本語版の開発(質問紙・面接調査,一般ポスター発表,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- I-3.中学生用アレキシサイミア(失感情言語化症)測定尺度の開発(一般演題,第109回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- II-C-7 若年女性における脳由来神経栄養因子(BDNF)遺伝子の変異と身体計測値および摂食障害関連心理特性との関連(摂食障害2,一般口演,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 大規模臨床研究を利用した遺伝子解析研究の意義と限界 (特集 大規模臨床研究の意義と限界)
- 第三者による病院評価活動における評価者の確保と能力向上に関する研究
- 現状と課題
- 114. 起床前漸増光照射の目覚めへの影響 : 光応用による心地よい目覚めの実現((7)視覚心理、視覚生理)
- 抗うつ薬投与後における Akt kinase リン酸化の変化
- 精神科病院の痴呆疾患専門病棟における入院患者の特性と要介護度 : 痴呆疾患に関する調査(その3)
- 老人保健施設の痴呆専門棟における入所者の精神・身体機能と要介護度 : 痴呆疾患に関する調査(その2)
- 老人性痴呆疾患病棟退院患者における精神障害 : 痴呆疾患に関する調査(その1)