スポンサーリンク
国立相模原病院臨床研究センター | 論文
- 180 高Leukotriene E4(LTE4)尿症を呈した喘息患者の臨床像
- 173 スギ花粉症患者の有症状期における尿中ロイコトリエンE4(LTE4)濃度
- 172 アスピリン喘息(AIA)における喀痰中Eicosanoids濃度
- 難治病態とT細胞(難治性喘息の病態と治療をめぐって)
- 322 成人喘息の予後 : アンケートによる成人喘息の寛解調査 : 寛解群と非寛解群の比較検討
- 205 肝病変を来したChurg-Strauss症候群の2例
- 127.気管支喘息患者のアセチルコリン吸入誘発時の病態(第1報)(喘息-病態生理 II)
- 43.増殖速度がきわめて速い,G-CSF産生と考えられる,肺大細胞癌の1切除例 : 第33回 日本肺癌学会中国四国支部会
- 19.気管支カルチノイドの1切除例 : 第33回 日本肺癌学会中国四国支部会
- MS6-2 Burkard samplerによるイネ科空中花粉調査(アレルゲン/抗原,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 139 Burkard samplerによる空中花粉調査 : Durham samplerとの比較(アレルゲン,抗原5,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 気管支喘息児が重症化後,早期に施設入院療法を行った場合の効果 : 共通指標を用いた多施設検討
- 349 Fibrinogenの好酸球機能に対する影響についての検討。
- 9 ファイブロネクチン刺激による好酸球からのLTC4産生のIL5による増強効果について。
- 31 気道上皮細胞におけるendothelin-1発現の機序(構造細胞(上皮・内皮・線維芽細胞)1,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 28.診断に難渋したdesmoplastic typeの悪性胸膜中皮腫の1例(第126回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 喘息発作強度の指標の検討
- 第30回日本肺癌学会中国・四国支部会 : シンポジウム : 32.骨格筋転移で発見された肺大細胞癌の1例
- 抗甲状腺剤治療中に筋肉痛および血清クレアンチキナーゼ高値を認めたバセドウ病の1例
- 5. X線造影剤による副作用の発症機序について (18 薬物アレルギー)