スポンサーリンク
国立療養所西新潟中央病院脳神経外科 | 論文
- SII-4 皮質形成異常の外科治療 : Cortical dysplasiaとDNTに対する手術戦略の相違について
- B-22 側頭葉てんかん切除術例の側方性とMinnesota multiphasic personality inventory (MMPI) による人格特性の関連について
- 3.焦点切除術(皮質切除)
- ●どう解決するか : 4.顔面痙攣の微小血管減荷術
- すくみ足を主症状とするパーキンソン病の局所脳血流分布
- パーキンソン病振戦 : 視床手術の局所脳血流への影響
- 心身症とされていたが脳波所見を手がかりにして片側性モヤモヤ病疑診例と診断された1例
- A-11 1歳以降にシリーズ形成性のtonic spasmsをきたした症例の臨床的検討
- 5 難治性新皮質てんかんに対する手術戦略(I.一般演題,第43回新潟脳神経外科懇話会)
- パーキンソン病振戦に対する視床破壊術前後のSPECT所見の検討
- A-31 笑い発作 3 例の外科治療経験
- A-8 当センターで薬物治療開始後に発作消失をみた患者の検討
- C-10 当センターにおける乳児重症ミオクロニーてんかんおよびその周辺群についての臨床的検討 : 発作予後と治療および疾患単位についての考察
- A-8 てんかん性回転発作中に言語自動症を伴う一女児例
- Supplementary motor seizure を呈した Cortical dysplasia の1例
- パーキンソン病に対する淡蒼球刺激療法 : 局所脳血流とサーモグラフィーが興味ある所見を呈した1例
- 神経根機能マッピングにもとづいた頚部ジストニアの手術戦略
- 補足運動野発作に対する外科治療のための皮質機能マッピングと術中モニタリング