スポンサーリンク
国立療養所東名古屋病院呼吸器科 | 論文
- 495 PEFRの最良値についての検討
- 463 喘息発作死予備群に対する教育入院の成果
- 240 ネブライザーによるβ刺激剤吸入時の溶媒の違いによる気管支拡張効果の差についての検討
- 239 気管支喘息における経口β刺激剤の意義
- 236 BDI治療における維持療法としてのDSCGの効果
- 234 BDI治療におけるRTC療法併用の有用性についての検討
- 31 BDIの急性気管支拡張効果についての検討
- 23.PSSに多発肺癌を合併した1例 : 第62回日本肺癌学会中部支部会
- 359 モルモット気管平滑筋におけるXanthine誘導体のcyclic nucleotideを介さない薬理作用の検討
- 190 気管平滑筋に対するTEAの作用について
- 20 モルモットにおける気管平滑筋収縮に対するJTV-506の効果について
- 30 進行肺癌に対する化学療法における骨髄抑制に対するOK-432・G-CSF併用効果の検討
- 第60回日本肺癌学会中部支部会 : 23.肺癌化学療法におけるrhG-CSFの使用経験
- 150 気管支鋳型状発育を呈した小細胞癌の 1 例(肺癌 (2))
- 肺結核症に両頸部リンパ節結核および肋骨周囲膿瘍を合併した1例
- 食前,食後服用によるrifampicin血中濃度の比較
- 再治療肺結核に対するRFP1日450mg連日投与とRFP1日600mg週3回投与の治療効果の比較