スポンサーリンク
国立療養所東京病院 | 論文
- 肺癌肺切除後酸素療法が必要となった症例に関する検討 : 術後QOLにおける諸問題
- B3 肺癌切除例における癌抑制遺伝子(p53)と増殖細胞核抗原(PCNA)の検討(肺癌:基礎・病態・診断,口演,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- E304 結核性胸壁膿瘍の臨床的検討(膿胸(2),示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- E243 胸腔鏡下自然気胸手術例の検討(VATS:嚢胞性疾患,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- "特発性"腎破裂の1例
- 右脳出血により重度の着衣障害を呈した症例に対する着衣動作訓練
- 注目の領域 急性期リハビリテーションの効果とリスク
- I-J-54KM 脳卒中嚥下障害患者の長期予後
- II-C3-2 脳卒中患者の歩行能力と酸素消費量
- I-B-11 脳卒中患者の立ち上がり動作によるATの決定と訓練
- INH,RFPを含む結核化学療法における薬剤性肝炎出現率の経年上昇
- 機械的人工換気を要した活動性結核症例の検討
- 第120回日本肺癌学会関東支部会 : 5.胸腔鏡下肺生検で診断しえた破壊性胞状奇胎の1例
- 192 非腫瘍性疾患の気管支鏡所見について(示説 (2))
- G119 喀血症例に対するInterlocking Detachable Coil (IDC)を用いた気管支動脈塞栓術の有用性(吐血・ステント・気胸,示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 6. 縦隔腫瘍に対する胸腔鏡下手術 7 例の検討(第 73 回日本気管支学会関東支部会)
- 95. CO_2再呼吸法における換気量の変化 : 高齢者長期臥床患者について
- 78) 自発性気胸の心電図所見 : 日本循環器学会第47回九州地方会
- 手術例から見たアレルギー性気管支肺アスペギルス症・真菌症の病理形態学的研究
- IV.肺アスペルギルス症の診断と治療 4.気管支肺アスペルギルス症の病理形態