スポンサーリンク
国立療養所南福岡病院呼吸器科 | 論文
- 403 解決志向アプローチによる慢性蕁麻疹の治療
- 超重症児の病態
- 465 気管支喘息患者の発作準備因子となる心理社会的状況 : その2
- 座長挨拶
- ノート型パソコンとマイクロホンのみによる肺音計測装置の作成
- 68 持続性咳嗽と気道過敏性(第4報)
- 230. 簡便な質問紙による気管支喘息発作時における心理社会的因子の検討(呼吸器)
- 100. 在宅酸素療法患者の心理状態(心理)
- お好み焼き粉のstorage miteによるアナフィラキシー,喘息誘発の2姉妹例
- アレルギー症状を示す3歳未満児の血清総IgE値と特異IgE抗体の検討
- 小児気管支喘息児のExercise-Induced Bronchospasm (EIB)に影響する因子の検討 : 第3編 運動負荷間隔について
- 呼気中NOからみた気道炎症と過敏性との関連
- 8 当科における致死的喘息発作例の検討(喘息の救急)
- 197 化学物質に対する異常反応についての検討
- 229 アナフィラキシーショックを主症状とした米不耐症の一例
- 2 成人喘息の病態(リモデリングを中心に)(小児気管支喘息の特徴とその治療・管理)
- 気管支喘息の気道リモデリング解析 : 気管支平滑筋細胞のオートクライン及びパラクラインによる遊走作用
- 2 気管支喘息での気道リモデリングにおける気管支平滑筋細胞の遊走
- 座長のことば(小児気管支喘息の特徴とその治療・管理)
- 軽症間欠型喘息(ステップ1)に対する抗炎症療法の有用性に関する検討 : Budesonide vs Montelukast