スポンサーリンク
国立療養所南岡山病院内科 | 論文
- 375 M.kansasii感染症の経過中に発症したANCA関連血管炎症候群の1例
- 371 慢性閉塞性肺疾患(COPD)における喘息の要素とステロイドの効果の検討
- 6.アトピー性皮膚炎の子どもへのストレス・マネジメント教育としてのリラクゼーションの試み(第25回 日本心身医学会中国・四国地方会 演題抄録)
- 325 アレルギー症状改善における環境整備と生活指導の重要性
- 263 アトピー性皮膚炎児へのストレス・マネジメント教育の試み : リラクセーションを中心に
- 気管支喘息 : 長期管理治療薬の位置づけと使い方:司会の言葉
- 多発性筋炎の治療中に発症した関節リウマチの2症例
- 抗結核薬としてのニューキノロン剤の臨床的評価
- 6. 結核病変に対する気管支鏡検査のあり方(第 5 回日本気管支学会中国・四国支部会)
- 4.肺癌骨転移診断におけるICTP測定の意義 : 第37回日本肺癌学会中国四国支部会
- 13.胸水中ProGRP測定の臨床的意義
- Docetaxelの関与を強く疑う腸管穿孔をきたした肺非小細胞癌の1例
- 治療のコンプライアンスを高めるためには?
- 201 抗原刺激によるリンパ球の活性化とmacrophage-derived chemokine(MDC)とthymus- and activation-regulated chemokine(TARC)の関連の検討
- 199 ステロイド減量によりChurg-Strauss Syndrome (CSS)またはEosinophilic pneumonia (EP)を発症した3症例の検討
- 52 血清, 胸水中のサイトカインを検討した慢性好酸球性肺炎の一例
- 5 成人移行の問題点と将来展望
- C-15 肺癌患者における血清可溶性IL-2受容体の検討
- 1.胸水中CYFRA21-1測定の臨床的有用性 : 第33回 日本肺癌学会中国四国支部会
- 469 末梢血単球のTNF-a, IL-10産生に対するRolipramの影響