スポンサーリンク
国立病院機構福岡東医療センター | 論文
- P1-7-4 吸入ステロイドとロイコトリエン拮抗薬あるいは長時間作用性吸入β2-刺激薬併用及び配合剤の気道炎症の検討(P1-7気管支喘息病態2,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- W3-3 喘息死患者及びCOPDにおける気道リモデリングの類似点と相違点(W3 気道リモデリングと血管リモデリングの類似点・相違点,ワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- わが国における呼吸器内科医師の実態に関する調査報告
- 45.非小細胞肺癌術後再発例に対するGemcitabine単剤療法の検討(第43回日本肺癌学会九州支部会)
- 困難な条件下での結核治療-高齢者における結核治療
- O24-1 黄砂が健康に及ぼす影響調査 : 第2報(O24 アレルゲン・OAS,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P3-5-9 黄砂が健康に及ぼす影響調査(P3-5アレルギー性鼻炎 疫学・統計,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P-213 肺原発Follicular dendritic cell sarcomaの一症例(呼吸器(8),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 肺癌化学療法におけるrG-CSF投与開始時期による効果の検討
- 108 過敏性肺臓炎モデルにおける BALF 細胞所見と肺病理組織標本の比較検討(BAL・BALF (III))(第 16 回日本気管支学会総会)
- P4-8-3 抑肝散が有効であった慢性蕁麻疹の5例(P4-8皮膚アレルギー(アトピー性皮膚炎を除く),一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 40.肺癌治療後の経過観察中に発症した気管気管支アスペルギルス症の1例(第32回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 11. 気管原発の腺様嚢胞癌の1例(第44回日本肺癌学会九州支部会)
- 109 肺の結節性病変を伴う感染症の細胞診(呼吸器1(1),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- O-66 肺の腫瘤性病変の術中細胞診における問題点について(呼吸器3, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- O-17 肺癌における大細胞神経内分泌癌の術中細胞診の有用性と病理組織診断についての検討(呼吸器2,一般演題・口演,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- アレルギ-性発熱 (高熱・微熱特集) -- (発熱と感染)
- 発作性夜間血色素尿症--臨床講義
- 66. 再発時血気胸にて発症したAngiosarcomaの1例(第42回 日本肺癌学会九州支部会)(九州支部)(支部活動)
- COPDに対するヘリカルCTの有用性についての検討
スポンサーリンク