スポンサーリンク
国立病院機構福山医療センター小児外科 | 論文
- 39.横隔膜ヘルニア,喉頭気管食道裂を合併した気管支食道瘻の1例(第3回小児呼吸器外科研究会)
- Shimada 分類にて原発巣とリンパ節転移巣間で異なる予後判定像を示した神経芽腫の 1 例
- 15.Nesidioblastosis における画像解析(一般演題, 第32回日本小児外科学会中国・四国地方会)
- 小児に対する新しい腹腔鏡下虫垂切除術 (Woundless法)
- P-254A 胎児診断が困難であった十二指腸閉鎖合併A型食道閉鎖症の1例(胎児, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- P-214A 小児の前立腺原発と考えられるPerivascular Epithelioid Cell tumor (PEComa)の1例(腫瘍4, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- P-131A 漢方薬の導入による胃食道逆流症の新しい治療戦略 : 六君子湯の小児の胃食道逆流症に対する効果の臨床的及び生理学的検討(胃,十二指腸,小腸5, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- PD-026 当科における小腸不全患者の現状と小腸移植に対する医療経済的評価(小腸移植, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- PD-004 Hirschsprung病に対する経肛門的粘膜抜去法 : 経腹的および肛門外粘膜抜去法との比較(ヒルシュスプルング病の手術方法と成績, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- S-013 直腸肛門奇形術後排便機能評価法としてのシネ・デフィコグラフィー : パイロットスタディーによる有用性の検討(直腸肛門奇形・排便の生理学, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 6. 当センターにおけるECMO症例の検討 : ECMOの適応に関する考察(第20回日本小児人工臓器研究会)
- DP-192-6 ヒルシュスプルング病類縁疾患に対する治療戦略 : synbioticsの有用性に対する検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 49.先天性十二指腸閉鎖症に対する腹腔鏡下根治術の経験(一般演題,第26回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 45.先天性食道閉鎖症に対する胸腔鏡下根治術(一般演題,第26回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 42.Bianchi法を試みた腹壁破裂の4症例の検討(一般演題,第26回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 41.特発性盲腸穿孔による胎便性腹膜炎の1例(第42回日本小児外科学会近畿地方会)
- 31.「良性-過性新生児非器質性腸閉塞症」の本態は何か?(第42回日本小児外科学会近畿地方会)
- 26.大建中湯の結腸内投与が有効であったCIIPSの1例(第42回日本小児外科学会近畿地方会)
- 25.機能的腸閉塞症CIIPSおよびMMIHSは異なった疾患か?(第42回日本小児外科学会近畿地方会)
- S2-7.膵管・胆道分流手術における肝管十二指腸吻合の意義(シンポジウム2「小児に最適の術式とは?」,第22回日本小児外科学会秋季シンポジウム主題 : 膵・胆管合流異常-小児例でのconsensusを目指して-)
スポンサーリンク