スポンサーリンク
国立病院機構岡山医療センター 小児科 | 論文
- 51.肝臓移植への道 : 国立病院で肝臓移植をするということ(一般演題, 第22回日本胆道閉鎖症研究会)
- 23.当科で経験した重複腎盂尿管症例の検討(一般演題, 第34回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 11.当科における横隔膜ヘルニアの治療経験(特集演題, 第34回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 9.最近5年間に経験した未熟児死亡症例(未熟児の外科的疾患, 第33回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 23.小児虫垂炎に対する非ドレナージ手術の経験(一般演題, 第33回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 3F34 小児腹部手術における美容的配慮について
- 3E38 停留精巣における精管形態と精巣導帯頭側付着部位の関係
- 2A6 胆道閉鎖症の診断における便を用いた近赤外分光法の有効性
- 3.胆道閉鎖症の診断における便を用いた近赤外分光法の有用性の検討 : 他の鑑別法との比較(第21回 日本胆道閉鎖症研究会)
- 35. 小児急性虫垂炎手術 172 例の検討(第 28 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 感染性腎嚢胞の1例 : 第191回岡山地方会
- 12.Yolk sac tumor に対する VAB-6 プロトコルの使用経験(第29回中国四国小児がん研究会)
- 27.神経芽細胞腫 (stage IV-A) の8年生存の1例(第28回中国四国小児がん研究会)
- 25.原発巣摘出3年後に再発を認めた頸部原発神経芽細胞腫の1例(第28回中国四国小児がん研究会)
- 21.馬蹄腎に発生した腎芽腫の1例(第28回中国四国小児がん研究会)
- 8.Hemangioma に伴う massive osteolysis (Gorham病) の1例(第28回中国四国小児がん研究会)
- 5.横隔膜原発横紋筋肉腫の1例(第28回中国四国小児がん研究会)
- P-23 組織学的に皮膚転移巣の成熟が見られたStage IV-A神経芽細胞腫の一例
- 19.横行結腸より発生した悪性中皮腫の1例(第28回中国四国小児がん研究会)
- 24.下咽頭梨状窩瘻の2症例(一般演題, 第24回日本小児外科学会中国四国地方会)