スポンサーリンク
国立病院四国がんセンター病理・臨床研究部 | 論文
- 110. 子宮頸部すりガラス細胞癌症例の細胞学的検討(子宮頸部IV)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 穿刺細胞診・組織診で確診できた肺クリプトコッカス症の2例
- 胃平滑筋肉腫19例の臨床病理学的検討
- 361.腋窩リンパ節転移により発見された卵巣癌の2例(卵巣4)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 132.明細胞癌の成分が尿細胞診で検出された尿道癌肉腫の一例(泌尿器2)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 乳腺穿刺吸引細胞診にて良悪判定が困難であった例の検討
- 子宮体部漿液性腺癌症例における子宮頸部細胞診の検討
- タモキシフェン投与患者の子宮内膜細胞診判定と臨床的対応 : 子宮体がん症例の検討(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 乳腺invasive micropapillary carcinoma の1例
- PP307130 直腸肛門部原発悪性黒色腫切除症例の検討
- Occult Breast Carcinoma Presenting with Axillary Lymph Node Metastases : Follow-up of Eleven Patients
- Breast-Conserving Sungery Following Preoperative Radiotherapy to the Primary Breast Cancer of 3 cm or of the Tumors by Radiotherapy
- 9. 大量喀血を繰り返し, 確定診断が困難であった限局性気管支拡張症の 1 例(第 6 回日本気管支学会中国四国支部会)
- 802 胸腔鏡下に核出した食道神経鞘腫の1例
- I-D-3. 早期食道類基底細胞癌の1例(I. 見て良かった稀な食道疾患)
- 示II-9 リンパ球浸潤を伴う食道原発髄様癌の1例
- 2.絨毛腺管状乳頭腺癌(VGA)など,乳頭状増生を主体とする分化型子宮頸部腺癌の細胞像について(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 後腹膜気管支嚢胞の1例
- 前立腺全摘症例での生検標本と病理組織学的病期との比較検討
- 腋窩リンパ節穿刺吸引細胞診にて診断された卵巣腺扁平上皮癌の1例 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会 : 卵巣V