スポンサーリンク
国立病院呉医療センター呼吸器外科 | 論文
- I-A-9 早期肺癌56例の分析
- I-B-3 内視鏡レベルからみた肺癌手術に気管支形成術併用の適応と限界
- 68 大量喀血に対する気管支動脈栓塞術(喀血)
- Superior Sulcus Tumorに対するApproach : 3症例の検討から : 関西支部 : 第36回日本肺癌学会関西支部会
- 気管支形成術後のdenervdtionに関する検討 : 関西支部 : 第36回日本肺癌学会関西支部会
- 肺癌術後再発様式の検討 : 関西支部 : 第36回日本肺癌学会関西支部会
- 34.I・II期腺癌治癒切除後晩期再発例の検討:35回肺癌学会関西支部
- 33.原発肺葉別にみた肺癌切除例の予後:35回肺癌学会関西支部
- 45.肺癌非治療切除例と試験開胸例の予後 : reductive srugeryとして意味があるか?(第38回日本肺癌学会関西支部会)
- 43.P-N_2症例の手術成績 : 準治療手術例の予後(第38回日本肺癌学会関西支部会)
- 40.肺癌の発見動機別にみた治療成績(第38回日本肺癌学会関西支部会)
- 1.右主気管支に発生した腺様のう胞癌の一例(第38回日本肺癌学会関西支部会)
- 示-118 外科的進行肺癌の呼吸機能 : 非侵襲的検査法の意義
- 非治癒手術例をいかにすべきか : retrospectiveな検討から
- 9例の硬化性血管腫の検討 : 関西支部 : 第37回日本肺癌学会関西支部会
- B^発生の長軸進展を示した早期肺癌の1例 : 関西支部 : 第37回日本肺癌学会関西支部会
- I-C-20 術後肺癌患者の栄養状態の検討
- I-B-34 ProspectiveなT_3及びM因子の検討
- 血沈値の肺癌手術予後因子としての意義 : 関西支部 : 第36回日本肺癌学会関西支部会
- 進行肺癌に対する気管支形成術適用の意義