スポンサーリンク
国立病院九州医療センター循環器内科 | 論文
- 頻拍誘発性心不全により左室内血栓形成を認めた発作性上室性頻拍症の一例(第98回日本循環器学会九州地方会)
- 繰り返すVfに対してPCPSを用いて救命し得た若年性急性心筋梗塞の一例(第98回日本循環器学会九州地方会)
- 心破裂を合併したものの厳重な血行動態の管理により救命しえた前壁中隔心筋梗塞の一例(第98回日本循環器学会九州地方会)
- 100) 肥大型心筋症に合併したincessant型心室頻拍の一例(第96回日本循環器学会九州地方会)
- 81) マルチスライスCTが診断に有用であった孤立性左室心筋緻密化障害の一症例(第95回日本循環器学会九州地方会)
- 42) 開心術後心房性頻拍に対するカテーテル・アブレーションの治療成績(第95回日本循環器学会九州地方会)
- 心嚢液貯溜,右室流出路狭窄を来した心臓(第94回日本循環器学会九州地方会)
- カテーテル・アブレーションとペースメーカー治療を要した若年性洞不全症候群の一例(第94回日本循環器学会九州地方会)
- 睡眠中のみ高度房室ブロックをきたした睡眠時無呼吸症候群の1例
- 65)高齢者に対するカテーテル・アブレーションの臨床成績
- 73) Isolated noncompaction of the left venventricular myocardium(INVM)の2成人例
- 52)長い室房伝導時間を有し副伝導路の心房付着端が右房内であった房室回帰性頻拍の一例(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 13) TI-201およびI-123 BMIPP Dual SPECTによる不安定狭心症の診断
- 心筋症ハムスターの心筋膜病変 : 流動性低下の進展について : 日本循環器学会第67回九州地方会
- 心筋症ハムスター(BIO 14.6)ビタミンE量の臓器特異性について : 日本循環器学会第67回九州地方会
- 心筋症モデルの心筋機能不全生体膜とフリーラジカルの観点から : 心筋機能不全の生化学 : 第56回日本循環器学会学術集会
- 心筋症ハムスター(BIO 14. 6)の心室筋病変 : ESRスピンラベル法による検討 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- ビタミンEによる心筋症ハムスター心筋障害の改善
- アドリアマイシン(ADR)投与マウスにおける二次的ミトコンドリアDNA(mtDNA)異常の出現
- LMT病変, Sick-Sinus Syndromeを伴った重症弁膜症の根治術例