スポンサーリンク
国立病院九州医療センター外科 | 論文
- W-8-3 肝細胞癌多発再発に対するマイクロ波凝固壊死療法の有用性(ワークショップ8 肝異時性多発癌に対する治療戦略,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 展開型電極針を用いたラジオ波焼灼療法後に肝内播種をきたした肝細胞癌の1例
- ラッピング法を利用し, in situ 動脈瘤切除を行った腎動脈瘤の1例
- HP-025-7 進行・再発大腸癌に対するBevacizumab投与例の検討(大腸(分子標的療法),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- OP-235-5 非小細胞肺癌に対する分子標的治療 : Gefitinib治療後のErlotinib治療効果(肺化学療法-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 示II-425 下血で発症したenteropathy associated T cell lymphomaの1例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 膵疾患におけるCTによる立体膵管像 ・ 膵管内視画像の有用性
- 1.I期肺癌切除症例の検討
- M2-11 肝嚢細胞癌の1切除例(第47回日本消化器外科学会総会)
- V-1-35 生体肝移植における摘脾術 : 腹腔鏡下摘脾術の手技を用いて(肝2 肝移植,一般演題(ビデオ),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- W-10-3 生体肝移植における脂肪肝ドナーの栄養管理と術後成績(ワークショップ10 肥満と消化器外科,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 17. 当院における胸腔鏡手術の検討(胸腔鏡 II, 第 18 回日本気管支学会九州支部総会)
- 示2-82 マイクロ波凝固壊死療法を行った 5cm 以上の進行肝臓細胞11例の検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 2. s (-) 胆嚢癌の検討(第20回日本胆道外科研究会)
- 示-141 虚血性小腸炎による小腸狭窄症の1例(第38回日本消化器外科学会総会)
- 497 胆嚢小隆起性病変の肉眼形態とその鑑別診断(第38回日本消化器外科学会総会)
- テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合カプセル剤(TS-1)が奏効した肝細胞癌の1例
- 門脈大循環短絡路閉鎖の予後に対する影響とその適応について
- マイクロ波凝固壊死療法及び肝切除を単独あるいは併用した"volume reduction surgery"を施行した乳癌からの肝転移16例の治療成績の検討
- 腹腔鏡下脾摘出術のクリニカルパス (一般外科における クリニカルパス) -- (クリニカルパスの実際--われわれはこうしている)
スポンサーリンク