スポンサーリンク
国立環境研 | 論文
- 第3回ミネラルダストに関する国際ワークショップ報告
- P313 キリバスにおけるに熱帯圏界面付近の雲の頻度分布
- P346 熱帯西太平洋の対流圏界面領域におけるCirrusの観測
- D301 チリ・アタカマ高地における成層圏・中間圏H_2^Oの時間変動観測(中層大気)
- 国際オゾンシンポジウム2008報告
- 国際オゾンシンポジウム2004報告
- 松山,大阪,つくばで観測した浮遊粉じん中金属元素濃度比による長距離輸送と地域汚染特性の解析
- P141 FTIRを用いた南極昭和基地における2007年オゾンホールの観測(2)
- D305 南極昭和基地における2007年オゾン破壊量とPSCの関係(2)(中層大気・対流圏界面)
- P384 FTIRを用いた南極昭和基地における2007年オゾンホールの観測
- B102 南極昭和基地における2007年オゾン破壊量とPSCの関係(微量気体・GOSAT)
- D256 ILAS-IIによって観測された南極成層圏のPSCによる一時的な脱窒(微量気体)
- P409 ILAS-II観測による2003年冬季南極成層圏脱窒メカニズムの解析(2)
- C305 ILAS-II観測による2003年冬季南極成層圏脱窒メカニズムの解析(物質循環III)
- B101 ILAS-II観測による2003年冬季南極成層圏脱窒メカニズムの解析(物質循環I)
- 2. 「海洋地球研究船「みらい」における大気観測 : これまでの成果と今後の展望」(2004年度春季大会専門分科会報告)
- フリーラジカル研究の基礎から臨床まで
- 低硫黄軽油および通常軽油のディーゼル排出物の変異原性と発癌性 : ラットにおける吸入および粒子注入実験
- 2H1145 大気エアロゾルの沈着フラックス測定のための新しい試み : 緩和渦集積法の応用
- 2H1015 乾性沈着フラックス測定としての緩和渦集積法(REA 法)の統計的検討