スポンサーリンク
国立成育医療研究センター外科 | 論文
- 画像診断の小児外科への応用(シンポジウムI,第47回日本小児外科学会学術集会)
- 先天性心・大血管疾患合併症例に対する新生児外科手術戦略 (特集 先天性心疾患合併小児外科疾患の最新の治療戦略)
- イレウスの保存的療法の適応と限界 (特集 イレウスの病態像・治療とケアのポイント) -- (知っておきたい知識)
- 13.短腸症候群患児におけるシトルリンの位置づけについて(一般演題,第40回日本小児外科代謝研究会)
- 4.当院におけるセレン使用経験(一般演題,第40回日本小児外科代謝研究会)
- Interparietal herniaの1例
- 胎児先天性肺嚢胞性疾患(特にCCAM)の周産期管理と予後に関する検討
- 胎児横隔膜ヘルニアに対する gentle ventilation の治療成績 : 本邦における多施設共同研究
- 胎児横隔膜ヘルニアにおける出生時心エコー所見の生後予後因子としての有用性
- 胎児左横隔膜ヘルニアにおける胃右胸腔内脱出の意義
- 胎児診断により出生直後から治療し得た先天性横隔膜ヘルニアの治療成績(多施設共同研究)分娩方針と予後
- 出生前診断された腫瘍性疾患の至適分娩時期
- 胎便性腹膜炎 (特集 産科医が見逃したくない小児外科疾患)
- 座長のまとめ
- 10.膵頭十二指腸切除,門脈合併切除後に補助化学療法を施行した膵芽腫の1例(IV,2009年度関東甲信越地区小児がん登録研究会)
- 30.当科で経験した真菌によるカテーテル関連血流感染症に対するエタノールロック療法(一般演題,第45回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 51.小児巨大desmoid腫瘍の1例(一般演題,第45回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 48.きわめて稀な小児胆嚢腫瘍の1例(一般演題,第45回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 6.直腸肛門奇形術後晩期にストマ管理を継続しているVACTER症候群の1例(要望演題:鎖肛患児のQOL,第67回直腸肛門奇形研究会)
- 28.診断に難渋した骨盤内リンパ管拡張症の1例(一般演題,第45回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
スポンサーリンク