スポンサーリンク
国立成育医療センター周産期診療部 | 論文
- 母体血中有核赤血球の分離・回収におけるレクチン法の検証と母児疾患におけるNRBCs出現率の検討(胎児・新生児VIII, 第57回日本産科婦人科学会)
- 妊娠16週に発症した中毒性表皮壊死症型薬疹の1症例
- P2-254 我が国おける妊婦HIVスクリーニング検査普及状況と陽性患者受け入れ体制(Group65 周産期感染症2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-255 HIV母子感染予防対策マニュアル改訂時の検討項目と今後の課題(Group65 周産期感染症2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-167 わが国独自の「HIV母子感染予防対策マニユアル」改訂の骨子(Group19 胎児・新生児の病理2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-497 妊婦HIVスクリーニング検査が母子感染予防に及ぼす効果に関する試算(Group169 周産期感染症2,一般演題,第59回日本産婦人科学会学術講演会)
- P2-495 母乳投与によるHIV母子感染における妊婦HIVスクリーニング検査の意義について(Group169 周産期感染症2,一般演題,第59回日本産婦人科学会学術講演会)
- P2-448 HIV母子感染成立例の産科的背景と児の予後(Group 171 周産期感染症I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-447 胎児期・新生児期の抗HIV薬投与が児に及ぼす影響 : HIV感染妊婦より出生した児の追跡調査(Group 171 周産期感染症I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-445 HIV母子感染防止策の技術継承の問題に関する検討(Group 171 周産期感染症I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 本邦におけるHIV感染妊婦出産例に対するHIV母子感染予防未実施妊婦の臨床的背景に関する検討(感染症IV, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 妊婦HIVスクリーニング検査偽陽性に関する検討(感染症IV, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 実用性の向上を目指した「HIV母子感染予防対策マニュアル」の改訂(感染症IV, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 外挿法を用いたわが国のHIV感染妊娠の将来予測(感染症IV, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 16-4.HIV母子感染予防の臨床的研究(5) : わが国のHIV感染妊婦における感染経路のウイルス学的検討(第74群 感染症1)(一般演題)
- 16-3.HIV母子感染予防の臨床的研究(4) : 母子感染児の予後と感染経緯の検討(小児科施設に対する全国調査より)(第74群 感染症1)(一般演題)
- 16-2.HIV母子感染予防の臨床的研究(2) : 感染妊婦の発生動向と母子感染率(産婦人科施設に対する全国調査より)(第74群 感染症1)(一般演題)
- 13. 先天性横隔膜ヘルニアに, 大動脈縮窄複合を合併した 1 例(第 35 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 供血児胎児死亡の予防を目的とした双胎間輸血症候群に対する modified sequential 法によるレーザー凝固法について
- 腹部の超音波像--肝臓・脾臓・消化管など (これを読めばすべてわかる 最新の産婦人科超音波診断) -- (産科における超音波診断--妊娠中・後期 胎児の正常超音波像と形態異常)
スポンサーリンク