スポンサーリンク
国立循環器病研究センター移植部 | 論文
- O5-006 心臓移植患者におけるタクロリムスおよびエベロリムスとカルバマゼピンの相互作用についての検討(一般演題 口頭発表,薬物相互作用/職能拡大・スキルミックス,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 東洋紡製補助人工心臓の臨床応用の状況と将来展望
- 135)3種類の心室性期外収縮をエンサイト使用により容易に治療しえた1例(第129回日本循環器学会東海地方会)
- 心移植 : 既存抗体、産生抗体のモニタリングと移植後の管理
- 158)拡大肺静脈隔離にCFAEを指標とした高周波通電を追加し,持続する心房細動の停止を認めた2症例(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 151)Brugada症候群のVF stormの1例(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 43) 心房端が左心耳基部に付着したWPW症候群の一例(日本循環器学会第130回東海・第115回北陸合同地方会)
- 急性冠症候群に対するシロリムス溶出性ステントの選択的使用に基づく緊急ステントの治療成績
- 96)治療に苦慮しだペースメーカー接触性皮膚炎の一例(第129回日本循環器学会東海地方会)
- 21)副腎腫瘍精査入院中,心原性ショックで発症したカテコラミン心筋症の1例(第129回日本循環器学会東海地方会)
- 136)ICD植え込み4ヵ月後,作動をきっかけに大量の心嚢水を認めた一例(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 51)Batista手術を施行しCRT/ICDを植え込んだ拡張型心筋症の一例(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 100)肥大型心筋症にpure right ventricular infarctionを合併した一例(第127回日本循環器学会東海地方会)
- 2年前に留置されたステントストラットに血管内超音波カテーテルがトラップされ, 断裂した1例
- 134)急性心筋梗塞に対する緊急PCI時に吸引された塞栓子から感染性心内膜炎の診断に至った一例(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 129)甲状腺機能亢進症に合併した冠攣縮による心筋梗塞の一例(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 69)MDCTが術前評価に有用であった大動脈弁輪拡張症に単冠動脈を合併した一例(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 24)心臓再同期療法(CRT)が著効した拡張型心筋症の1例(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 122) Focal ATをRFCAにて根治し,心機能の改善を認めた1例(日本循環器学会第130回東海・第115回北陸合同地方会)
- 56) 閉塞性肥大型心筋症に感染性心内膜炎を合併しVF stormとなった1例(日本循環器学会第130回東海・第115回北陸合同地方会)