スポンサーリンク
国立循環器病センター臨床検査部 | 論文
- 126. 脳腫瘍の捺印細胞診における Glial Fibrillary Acidic Proteinに対するモノクロナール抗体による検索(総合5 神経その1, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 髄膜転移をきたした胃癌の髄液細胞診の3例
- SI-1 Unstable PlaqueとAcute Coronary Syndrome
- 肺高血圧症、抗リン脂質抗体症候群、ネフローゼ症候群、心膜炎、肺塞栓症を呈したSLEの一剖検例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 72)急性心筋梗塞における冠状動脈血栓症の病理組織学的研究 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 74)発症後24時間以内に死亡した急性心筋梗塞症33例における急性冠状動脈病変と血栓に関する病理組織学的研究 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 持続的に心嚢液貯留を伴った心臓アミロイドーシスの1剖検例
- 心臓移植
- 心臓血管外科手術における輸血療法 (第1土曜特集 輸血医療・細胞療法--現状と課題) -- (各領域・病態における輸血療法)
- 31)左室有茎性血栓の1例 : 心エコー図所見を中心にして : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 急性期脳梗塞の病型診断における新しい分子マーカー,プロトロンビン・フラグメント1+2および活性型第VII因子測定の意義
- 急性心筋梗塞症回復期患者に対する運動療法が血液凝固線溶能に及ぼす影響について
- 人工弁置換術後のワーファリン療法によるプロトロンビンフラグメント1+2とトロンビン・アンチトロンビンIII複合体の動態について
- 安定プラークに対するPCIにて no-flow を生じた一例 : IVUS所見とDCAサンプルの対比(第99回日本循環器学会近畿地方会)
- バージャー病に類似した血管病変をきたしたアレルギー性肉芽腫性血管炎(AGA)の一例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 右心不全を主症状とするミトコンドリアミオパチーの1例
- 日本臨床病理学会標準委員会・アドホックLp(a)標準小委員会報告II. 標準物質統一によるキット間差是正の試みに関するサーベイ
- 73) 抗ヒトミオシン重鎖抗体による心筋壊死巣の組織学的検討 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- (1)脳卒中と腎血管病変(1. 脳神経外科医が知っておきたい全身合併症,PS1-1 全身脈管病としての脳卒中,プレナリーセッション,脳神経外科の夢と志,第28回日本脳神経外科コングレス総会)
- 161) 生検肺の小動脈にPlexiform lesionを認めた先天性心疾患の4例 : 日本循環器学会第63回近畿地方会