スポンサーリンク
国立循環器病センター臓器移植部 | 論文
- 循環動態維持を目的とした薬物療法と補助循環法 (特集 心原性ショックを合併した急性心筋梗塞症の病態と治療)
- 0383 病因別にみた大動脈弁逆流の進行度 : 100例における検討
- 0618 慢性心不全に対するCarvedilolとMetoprololの効果の比較 : 拡張型心筋症における検討
- P487 Triggered Harmonic Power Doppler法を用いて心筋灌流が評価できるか? : 第1世代コントラスト剤(ST/TA-508)を用いた閉胸犬での検討
- P387 慢性心不全患者の血清TSH値と予後の関係
- 0982 第1世代コントラスト剤(SH/TA-508)を用いた経静脈的心筋灌流評価 : 経胸壁アプローチ・閉胸犬での検討
- 0173 不安定冠動脈病変における粥腫面積の重要性 : 血管内超音波法による"後ろ向き"および"前向き"観察からの検討
- 心臓移植と待機患者への治療 (特集 心筋症--診断の進歩と治療のブレークスルー2009) -- (心筋症治療の現況,新しい試み)
- 補助人工心臓の現状と今後の展望 (特集 重症心不全治療戦略の新展開)
- 補助人工心臓(VAS) (心不全--最新の基礎・臨床研究の進歩(下)) -- (外科療法)
- 人工心臓 (700号記念 特集 胸部外科10年の進歩と将来展望)
- 心移植患者の遠隔期合併症 (特集 心・肺移植後の合併症)
- 0502 組織ハーモニックイメージング法の応用による実時間心機能評価 : Automatic Boundary Detection法との併用
- 0421 心筋症における可溶性細胞接着因子の上昇はいずれの部位に起因するか
- 心臓移植の現状と展望 (特集 心不全治療の新展開--外科医との共働による新たな治療戦略) -- (心不全に対する外科治療の新展開)
- 拡張型心筋症による心原性ショック, 多臓器不全に対し急性血液浄化法を施行し補助人工心臓装着に至った1例
- IS-7-3 本邦における小児心臓移植の展望(IS-7 国際シンポジウム(7)Pediatric transplantation : International consensus and future in Japan,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 人工心臓
- 補助人工心臓と心臓移植 (冠動脈疾患(下)診断と治療の進歩) -- (虚血性心筋症の臨床)
- 7. 心臓移植(日本の心臓・大血管外科レベルは欧米を超えているか?)