スポンサーリンク
国立循環器病センター研究所循環動態機能部 | 論文
- 1087 DCM様病態を呈する疾患の分類 : 末梢リンパ球分画の意義
- 0645 肥大型心筋症における左室後壁運動異常とその機序 : Mモード組織ドプラ法を用いた検討
- 0442 ドブタミン負荷心エコー図法における新しい定量的評価法の試み : 組織ドプラ法による心筋速度勾配法を用いた検討
- 0438 断層組織ドプラ法により求めた心筋速度勾配の心臓全体の偏移運動への非依存性 : 心房中隔欠損症における検討
- P683 急性心筋梗塞症回復期運動療法施行患者における左室リモデリングの既定因子
- P524 圧受容器反射感受性 (BRS) 低下を示す急性心筋梗塞症患者に対する回復期リハビリテーションの効果
- 0946 急性心筋梗塞症および冠動脈バイパス術後回復期心臓リハビリテーション前後の左室駆出率変化の規定因子
- 0937 拡張型心筋症に対するβ遮断薬併用運動療法 : 運動耐容能増加効果の予知因子
- 0936 心臓リハビリテーションによる下肢筋力の増加と運動耐容能の増加の関係
- 0749 心拍数-左室弛緩能関係の非直線性 : 運動開始後と終了後との差異
- 0164 日本人に比較的高頻度に認められるLDLレセプター遺伝子変異の頻度と臨床的特徴
- メディカルチェックと運動処方 運動負荷試験 (身体活動・運動と生活習慣病--運動生理学と最新の予防・治療) -- (運動療法)
- 第25回ヨーロッパ心臓病学会
- 0745 右室収縮性の新しい評価法 : 一心拍の心室圧と拍出量からの収縮期末エラスタンスを推定する方法
- P072 心収縮期時相解析による左室 : 動脈カップリングの新しい推定法
- 0164 左室時変エラスタンスの二直線近似に基づく、新しい左室収縮期末エラスタンスの推定法
- Systolic Time Interval を利用した新しい左室収縮期末エラスタンスの推定法
- 経皮経静脈的僧帽弁交連裂開術(PTMC)における高圧バルーンと低圧バルーンの使用経験 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 心房細動徐細動後の右室, 左室流入波形の経時的変化 : 僧帽弁狭窄例での検討(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- P441 運動耐容能中等度以上低下例に対する運動療法効果とその規定因子