スポンサーリンク
国立循環器病センター病理部門 | 論文
- 急性心筋梗塞発生におけるLp(a)の役割
- Acute coronary syndrome (ACS)におけるプラーク破綻の病理組織学検討
- (4)真性大動脈瘤破裂剖検例からみた大動脈瘤の病態について
- P210 PTCA後remodelingに関する外膜病変の検討
- 0977 閉塞性動脈硬化症に対するアテレクトミーの治療成績 : 133症例171病変の検討
- 脳血管性痴呆
- 65)StanfordA型急性大動脈解離に対し上行弓部大動脈置換術により救命し得た超高齢者の1例(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 20)冠動脈バイパス術と他血管病変に対する同時手術施行例の検討(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 超急性期積極的降庄療法がA型急性大動脈解離の急性期予後に及ぼす影響
- 胸腹部大動脈瘤、腎臓脈下腹部大動脈瘤に対する一期的人工血管置換術の一治験例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- Diffuse病変を呈した閉塞性動脈硬化症に対するアテレクトミーの治療経験 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 下肢閉塞性動脈硬化症に対し経皮的血管形成術後に施行した血管内超音波像の検討 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 閉塞性動脈硬化症に対するアテレクトミーの経験 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- アテレクトミーにより初期器質化血栓を認めた閉塞性動脈硬化症の一例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 腹部限局型解離性動脈大動脈瘤の一例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- IABP補助下PTCA施行後、多臓器不全を併発した一例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 一期的に冠動脈バイパス術と腹部大動脈瘤手術を施行した高齢者の2例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 経皮的血管形成術に伴う再狭窄に関する検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- PTA後に血管内超音波を施行し得た2症例の経験 : 血管造影との対比 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 左主幹部(Ostium)に対しPTCAを施行した1症例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会