スポンサーリンク
国立循環器病センター心臓内科 | 論文
- 27) 補助循環長期維持により救命しえた広範囲(CPK>20,000U/l)急性心筋梗塞の1例(第97回日本循環器学会近畿地方会)
- 重症心不全に対する補助循環の適応 : 適応手順の検討
- 63)大動脈弁置換術により著明な改善をみた重症大動脈弁狭窄症の1例 : 日本循環器学会第54回北陸地方会
- 高齢者における弁置換術後の遠隔成績の検討 : 生体弁と機械弁
- 124)Multi detector 3D-CTが診断に有用であったKommerell憩室の二例
- 不整脈源性右室異形成(ARVD)における超高速CTの有用性 : その特徴的所見と心内異常電位との関連 : 第58回日本循環器学会学術集会
- I-123MIBG欠間損部位と心室頻脈誘発源との関係 : 特発性心室頻拍及び心室細動例での検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 109) 梗塞部負荷心電図ST-T変化と残存心筋虚血に関する検討 : Circumferential profile analysisによる定量的評価を用いて : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 0589 Brugada症候群は本当に特発性か? : CT, MRIによる検討
- サルコイドーシス心病変の診断におけるTl-201、Ga-67 シンチグラフィ併用の有用性 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 68) VDDリードを心房リードとして使用し, dual chamber ICD植込み術を施行し得た心サルコイドーシスの一例(日本循環器学会 第131回東北地方会)
- 137) 大動脈瘤における播種性血管内凝固症候群の頻度と特徴(第105回日本循環器学会近畿地方会)
- 123)内科治療にて軽快した感染症大動脈炎の1例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 間歇性跛行肢に対する運動療法の有用性
- 101)深部静脈血栓症と脳静脈洞血栓症を合併し抗リン脂質抗体症候群が疑われた一例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- P622 急性心筋梗塞責任病変はステント留置により良好に拡張するか? : 血管内エコー法による観察
- 0641 代償性血管拡大を呈する粥腫を責任病変とする急性冠症候群の血管内エコー法による観察 : 冠動脈の閉塞は粥腫の遠位側で発生する
- 37) Brockenbrough法による心房中隔穿刺部位の左房側に起源を認めた心房頻拍の1例(第97回日本循環器学会近畿地方会)
- 心臓粘液腫38例の外科治療とその長期遠隔成績の検討 : 脳血管病変, 腫瘍再発, 遠隔転移について
- 膜型人工肺CAPIOX-SXを用いた常温体外循環の経験