スポンサーリンク
国立小児病院二宮分院 | 論文
- 高齢者に適した医薬品剤型の検討 : 水酸化アルミニウムゲル・水酸化マグネシウム懸濁配合剤の薬用量調査
- 臍帯血由来培養好塩基球よりの抗ヒトIgE抗体刺激によるIL-4の産生
- 78 喘息キャンプにおける気管支喘息児の加速度脈波の変化についての検討
- 気管支喘息と気象 : 喘息日記の分析から
- 小児気管支喘息におけるBeclomethasone dipropionate inhaler(Becotide Inhaler)とDisodium cromoglycateとの臨床効果の検討
- 追加発言1.春季北欧, 仏, 等で採取した植物と花粉アレルギー(第4回 小児アレルギー研究会 パネルディスカッション II 気管支喘息のアレルゲンの研究の最近の進歩)
- 小児アレルギー疾患児におけるLatex特異IgE抗体陽性率の検討
- 喘息患児の呼吸器感染症合併時におけるイソプロテレノール持続吸入療法の効果の検討
- 市販されている3種類の簡易ピークフローメーターを1000回使用後の測定値の検討
- 市販されている3種類の簡易ピークフローメーターの評価
- 55 小児アレルギー疾患児におけるラテックス特異IgE抗体の検討
- 血液中のEosinophil Cationic Protein (ECP) 測定に関する基礎的条件の検討
- 148 長期入院療法の低ダニ環境としての意義
- 106 末梢血Eosinophil Cationic Protein(ECP)の測定に関する諸条件の検討
- 339 Exercise-Induced Late Asthmatic Response(EILAR)に対する薬剤の効果とchemical mediator
- 334 IL-4によるヒト培養マスト細胞のサイトカイン産生増強効果
- 220 喘息における血清ECP値長期モニタリングの有用性 : 発作安定期の血清ECP値について
- 410 小児気管支喘息患者における血清ECP濃度の長期間モニタリングに関する臨床的有用性の検討
- ステロイド療法時の副作用と評価法
- 237 アトピー性皮膚炎と副腎皮質機能 : ステロイド軟膏使用量からの検討