スポンサーリンク
国立小児病院アレルギー科 | 論文
- 91 麻酔前後でのリンパ球サブセットの変動
- E98.喘息児に対するステロイド剤使用の検討(chemical mediators および類似物質, 喘息-治療・統計)
- 16.喘息児と水泳 : スポーツ医学
- 10.アセチルコリン吸入時の血中 dopamine β hydroxylase および cortisol 値の変動について(2 気管支喘息における自律神経系の関与)
- 348 マスト細胞前駆細胞としてのヒト末梢血多能性造血幹細胞
- 156 食物負荷試験用として製造した乾燥食品粉末の抗原性の検討
- 397 Oligonucleotide DNA Chip(GeneChip[○!R])を用いた好酸球遺伝子発現解析
- 320 アトピー性皮膚炎患者末梢血好酸球における遺伝子発現解析
- 運動誘発性喘息対するビート板水泳とフリーランニングの比較 : 運動生理学的研究 I
- P5-6-4 加熱全卵の緩徐増量法による経口減感作治療(P5-6食物アレルギー4,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P2-1-9 乳児期の湿疹および栄養状況と幼児期アトピー性皮膚炎との関係 : 成育コホート研究(第4報)(P2-1アレルギー疾患の疫学・統計1,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 77.Secondary IgM deficiencyと思われる一症例(免疫グロブリン:抗体欠乏症)
- 難治性喘息児のアセチルコリン吸入試験による気道過敏性の検討
- 4.exercise-induced asthmaの研究(喘息(病態生理I))
- 臍帯血由来培養好塩基球よりの抗ヒトIgE抗体刺激によるIL-4の産生
- 当科におけるマクロライド少量長期投与療法の有効性
- テオフィリン徐放性顆粒の運動誘発性喘息抑制効果に関する検討
- 4 テオドール顆粒のEIA抑制効果に関する検討
- P4-7-5 1歳未満で入院加療を要したアトピー性皮膚炎児の1年後の予後に関する検討(P4-7アトピー性皮膚炎3,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P2-6-3 重症喘息児2例への行動医学的アプローチ(P2-6小児喘息病態・管理,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)