スポンサーリンク
国立大阪病院臨床検査科 | 論文
- 絨毛癌との鑑別が困難であったhCG産生子宮頚癌の1例
- 非定型的な組織像を示したgranulosa cell tumorの1例
- 325. 空置直腸から発生したと思われる腺癌の一症例(消化器V)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 191.異所性Alpha subunit産性腫瘍の1例(第48群:婦人科〔ホルモン・その他(I)〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 40.High grade stromal sarcomaの1例 : 細胞診におけるmitotic activity(第11群:婦人科〔非上皮性〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 3病院から分離されたメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)に対する抗菌剤及び殺菌消毒剤の効果とその推移(続報)
- 大腸mp癌の新たな肉眼形態分類と大腸癌の自然史の考察
- IV-81 大腸mp癌の新たな形態分類, および大腸癌の自然史の考察
- 触知不能乳房病変に対する超音波ガイド下core needle biopsyの試み
- CO_2レーザによる動脈硬化巣の蒸散に関する基礎的検討 : フレキシブル光ファイバを用いて
- 肺梗塞を繰り返した拡張型心筋症の1例
- 膀胱悪性腫瘍治療中に偶然見つかった脾原発性悪性リンパ腫(Lennertリンパ腫)の1例
- 院内LANシステムを活用した中心静脈カテーテル関連血流感染サーベイランスシステム構築の試み
- 4cm以下の腎細胞癌に対する根治的腎摘除術の検討〜腎部分切除術の妥当性について
- 肝細胞癌由来転移性頭蓋骨腫瘍に対する経皮的エタノール注入療法(PEIT)効果判定における超音波ドプラ法の有用性
- 肝細胞癌の診断および治療効果判定における超音波3次元血流イメージングの有用性
- C型慢性肝疾患におけるc33c抗体価と病態の進展および発癌についての検討
- 新しい肺癌集検の試み
- 早期肺癌:その発見の為の新しい集検方法の検討(第1報) : 診断
- 貯血血液の変性をみた膠原病患者の1例