スポンサーリンク
国立国際医療センター 腎臓循環器科 | 論文
- 両心房内に筋性索状物様エコーを認めた上室頻拍の1例 : 経胸壁および経食道カラードップラー法による検討 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- 診療報酬点数表 生体検査の要点解説(29)D290〜D292
- CTGによる胎児機能不全の見落とし (特集 周産期医療インシデントレポート) -- (産科 分娩前後)
- 妊婦健診未受診妊婦と婦人保護施設入所中の妊婦に関する現状と問題点
- 心電図Filing-system の有用性とその応用について
- ホルター心電図での心室期外収縮数1万個以上の治療経過について
- 血液濾過・透析療法後の薬物補充投与の必要性に関する再検討
- 組換えヒトP450発現系を用いたプロプラノロールの代謝
- プロプラノロールの代謝に関わるチトクロームP450分子種の同定 : N-脱イソプロピル化に関して
- 持続性心房性頻拍を呈し, 高頻度心房刺激により心房粗動が生じた後洞調律に回復した肺動脈弁閉鎖不全兼三尖弁閉鎖不全症の1例
- 診療報酬点数表 生体検査の要点解説(34)D313〜D321
- 心機能と血圧
- すべての救急医療従事者必須の未受診妊婦への対応 (不安解消! 周産期の救命処置)
- von Recklinghausen 病(神経線維腫症1型)合併妊娠の1例
- 心不全にて死亡したBecker型筋ジストロフィー症の1剖検例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- 急性心筋梗塞後の心タンポナーデに対して内科的ドレナージ術のみで救命し得た1例(日本循環器学会 第139回関東甲信越地方会)
- 頭蓋内出血により死亡したCandida tropicalisによる感染性心内膜炎の1例
- 診療 HIV感染者におけるヒトパピローマウイルス(HPV)感染と子宮頸部異常
- 梅毒 (特集 母体感染症up to date)
- 人生の開始に立ち会う (特集 魅力ある周産期研修のために--産科編)