スポンサーリンク
国立国際医療センター 腎臓循環器科 | 論文
- 助産所で妊婦に対して実施されているケアに関する質的研究 : 助産所のケアの"本質"とはどういうものか
- 心筋梗塞後, 仮性心室瘤を形成し, 初症後40病日に破裂を来し死亡した1例 : 日本循環器学会第135回関東甲信越地方会
- 肥大型閉塞性心筋症を合併したNoonan症候群の1例 : 日本循環器学会第134回関東甲信越地方会
- CABG後早期グラフト閉塞が血栓によった事が確認された1例(日本循環器学会 第138回関東甲信越地方会)
- 胸部大動脈瘤破裂の1例
- High-flux膜と従来膜によるH_2-受容体遮断薬ファモチジンの濾過透析クリアランスの比較
- 13P-6-06 High-flux 膜を用いた血液透析/血液濾過透析によるファモチジン体外除去の検討
- 48)心室中部肥大型心筋症に心尖部心室瘤起源と思われる持続性心室頻拍を認めた1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 10)巨大左房を伴う拡張型心筋症に僧帽弁置換術とMaze手術で治療した1例(第203回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 109)補助循環,低体温療法およびステロイドパルス療法により救命しえた頻脈誘発性心筋症の一例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 14)拡張型心筋症を呈したミトコンドリア病の一剖検例(第201回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 73)ループス腎炎による慢性腎不全を合併する発作性心房粗細動に対しカテーテルアブレーションを施行した1例(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 4)急性心筋梗塞による乳頭筋腱索断裂で僧帽弁置換により救命しえた高齢者シェーグレン症候群の2例(第199回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 94)拡張機能不全に対してハンプ投与が奏功した一例(第198回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 100)巨大左室内血栓による心原性脳梗塞を合併した虚血性心筋症の一例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 13)冠動脈瘻の急性拡大により巨大冠動脈瘤を形成した一例(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- 35)インターフェロン投与中に狭心症発作を生じた1例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- 0648 極少量経口プロプラノール(5mg/day)の抗不整脈薬としての有効性の検討
- 50)インターフェロン療法中に狭心症発作と3度房室ブロックを生じた1例
- 本邦におけるHIV感染妊婦の発生動向と母子感染予防対策の評価(感染症IV, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)