スポンサーリンク
国立善通寺病院 臨床検査科 | 論文
- 153)大動脈弁狭窄症に合併する僧帽弁輪石灰化に関する臨床的検討(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 86)発熱を契機にBrugada型心電図変化を示した1例(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 心筋線維腫が疑われた心臓腫瘍の1例(第86回日本循環器学会四国地方会)
- カルベジロールの増量により, 著明な心機能改善を認めた拡張型心筋症の1例(第86回日本循環器学会四国地方会)
- 発作性心房細動例における左房機能の検討
- 肥大型心筋症と高血圧性心肥大の冠血流速パターンの差異について
- 23) 急性心筋梗塞における可溶性Fas濃度上昇の臨床的意義
- 肥大心における冠血流予備能の意義:ドップラー心エコー図指標,心内圧および血漿ナトリウム利尿ペプチド濃度との対比検討
- 甲状腺機能の改善に伴い心筋Integrated backscatterの心周期変動に改善を認めた甲状腺機能亢進症の1例 : 甲状腺機能亢進による左室心筋障害検出の可能性について
- 53) 右房の著明な拡大と右房内モヤモヤエコーを認めた慢性収縮性心膜炎の一例
- 165) 肥大型心筋症における冠予備能と左心機能及び心内圧との関係
- 17) 胸痛の原因として冠攣縮が考えられた甲状腺槻機能亢進症の1例
- 甲状腺機能の正常化に伴い心筋Integrated backscatter値の改善を認めた甲状腺機能亢進症の1例 : 甲状腺ホルモンによる左室心筋障害検出の可能性について
- P705 高血圧症における心不全の発症予知について : Doppler indexと血中BNP値による検討
- 0238 心筋梗塞後リモデリングと血清HGFおよびVEGF濃度との関係
- 0237 急性心筋梗塞における血中sFasおよびFas-Lの動態
- 0094 線溶系因子は心筋梗塞二次発症を予測し得るか?
- ジソピラミドが著効を示した肥大型閉塞性心筋症の1例-とくに冠血流速波形への影響について-
- 40)腎梗塞を合併した拡張型心筋症の一例
- 27)汎血球減少と右心優位の心不全を呈した甲状腺機能亢進症の1例 : 特に心エコー・ドプラ所見の経過について