スポンサーリンク
国立呉病院循環器科 | 論文
- 冠危険因子の性差に関して - 内臓脂肪蓄積が糖, 脂質代謝に与える影響 -
- 112)当院における急性心筋梗塞に対する冠動脈血栓溶解術(RTCR)の経験 : 日本循環器学会第43回中国・四国地方会
- 84)動脈炎の存在が示唆された閉塞性動脈硬化症(ASO)の1剖検例 : 日本循環器学会第43回中国・四国地方会
- 103) 解離性大動脈瘤の2例 : 日本循環器学会第42回中国・四国地方会
- 188) 心房細動, 洞機能不全症候群における心エコー所見と凝固線溶系活性の検討
- 上咽頭癌放射線治療後に発症したHypersensitive carotid sinus syndromeの1例
- 刺激伝導系にアミロイド沈着が認められた原発性アミロイドーシスの1例
- 79) 心筋梗塞急性期に狭心症発作が頻発しNTG静注が有効であった1例 : 日本循環器学会第91回東北地方会
- 72)嚥下性不整脈の1例 : 日本循環器学会第88回東北地方会
- 61)UCTで腫瘍を確認できた悪性心膜中皮腫の1例 : 日本循環器学会第88回東北地方会
- 78)第2度房室ブロックおよび第3度房室ブロックを呈したリウマチ熱の1症例 : 日本循環器学会第85回東北地方会
- 4)急性心筋梗塞を合併したSingle Coronary Arteryの1症例 : 日本循環器学会第84回東北地方会
- IIG-5 女子中学生, 高校生の摂食態度の検討(小児思春期・摂食障害)
- 頻回の下痢の後, Torsades de Pointesを引き起こしたQT延長症候群の1例 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- 短期間に巨大な大動脈瘤とAnnulo-aortic ectasiaを呈した大動脈炎症候群の1症例 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- 運動負荷試験中に心停止をきたした冠動脈spasmの1例 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- 悪性腫瘍の心転移を認めた22剖検症例の検討 : 日本循環器学会第59回中国・四国地方会
- 急性心筋梗塞に合併した心破裂症例の検討 : 日本循環器学会第59回中国・四国地方会
- 摂食行動に及ぼす脳内モノアミン作動薬の影響(基礎・精神生理ほか(4))
- 好酸球の増加消退を示し, 心臓カテーテル検査後に全身コレステロール塞栓症を惹起した労作性狭心症の1例(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)