スポンサーリンク
国立函館病院心臓血管外科 | 論文
- 21) 解離性大動脈瘤の経験 : 第35回日本循環器学会北海道地方会
- 1. Blalock-Taussig 短絡手術後再手術例の検討(第 42 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 24)三尖弁閉鎖症に対するPG-E持続点滴,動脈管フオルマリン固定による1治験例 : 日本循環器学会第44回北海道地方会
- 22)僧帽弁前尖,後尖腱索断裂による閉鎖不全症例の手術治験 : 日本循環器学会第44回北海道地方会
- 21)St.Jude Medical(SJM)弁の使用経験 : 日本循環器学会第44回北海道地方会
- シネMRIによる弁逆流, 心機能の評価 : 日本循環器学会第62回北海道地方会
- 無血体外循環施行例の検討
- 緊急弁置換例の検討
- 心・大血管疾患における経食道超音波断層法(TEE)の意義
- Unroofed coronary sinus syndrome with LSVCの1例
- 8.乳幼児術後感染合併症21例におけるガンマ・ベニンの効果 : 投与法についての検討(第23回日本小児外科学会北海道地方会)
- S-I-2 心奇形を伴う小児外科疾患の手術経験
- 第33回日本心臓血管外科学会学術総会
- Triple lumenを呈した解離性大動脈瘤の1治験例
- 2. 心臓・血管手術に対する低体温法の応用(II.医学領域,種々の分野における低温の利用,凍結及び乾燥研究会昭和55年度秋のセミナー講演要旨)
- 生体弁の現況と問題点--各種処理弁の比較検討
- 胸部大動脈病変に対する経食道エコー法の有用性と限界
- 弁置換術後再手術例の検討 : 日本循環器学会第61回北海道地方会
- 434. Nonocclusive Mesenteric Infarction の2例(第35回日本消化器外科学会総会)
- Vasculo-Behcet症例の外科治療成績 : 日本循環器学会第61回北海道地方会