スポンサーリンク
国立仙台病院外科 | 論文
- 膵癌患者から誘導されるLAK細胞の抗腫瘍効果についての実験的検討
- W4-5 消化器癌に対する免疫療法の可能性 : LAK 療法から CTL 療法へ(第46回日本消化器外科学会)
- S3-10 膵癌に対する集学的治療法の現況と遺伝子治療の応用(第46回日本消化器外科学会)
- W4-7 膵癌に対する集学的治療の意義(膵臓癌の集学的治療)
- W7-8 切除不能膵癌に対する集学的治療の効果(第42回日本消化器外科学会総会)
- PS-097-5 当科におけるセンチネルリンパ節生検を用いた乳癌腋窩郭清省略の現状
- 小児潰瘍性大腸炎手術例の検討
- 49. 腹部迷走神経電気刺激における各種消化管ホルモンの変動(第14回迷切研究会)
- 16. 十二指腸潰瘍に対する迷切術後再発例の検討(第14回迷切研究会)
- 十二指腸潰瘍に対する迷走神経切離術後の再発に関する検討
- 104 小児期潰瘍性大腸炎手術症例の検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 153 潰瘍性大腸炎術後の Quality of Life(第24回日本消化器外科学会総会)
- 105 潰瘍性大腸炎に対する回腸瘻造設術後の血漿アミノ酸について(第23回日本消化器外科学会総会)
- 教室における幽門近傍胃潰瘍症例の検討
- 49)71才高齢者,NYHA4度症例に対する大動脈弁置換術の経験 : 日本循環器学会第71回東北地方会
- PL8-5 膵嚢胞性腫瘍に対する腹腔鏡下膵尾側切除術の有用性
- PP-1315 膵, 脾疾患に対する腹腔鏡下膵切除・脾摘の手術侵襲の軽減に対する有用性
- VS5-3 特発性血小板減少性紫斑病(ITP)に対する腹腔鏡下手術の現況
- 9. 血漿交換が有効であった高脂血症性重症急性膵炎の1例(日本アフェレシス学会第12回東北アフェレシス研究会抄録)
- 20. 腸管糖吸収能における迷走神経の関与のついて(第15回迷切研究会)