スポンサーリンク
国立がんセンター東病院 呼吸器外科 | 論文
- OP-291-2 進行浸潤性胸腺腫に対する治療成績(胸腺・縦隔-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 36. ブラ壁に沿って進展した肺扁平上皮癌の1切除例(第133回 日本肺癌学会関東支部会)
- 18.CODE療法が奏効した胸腺癌の1例(第132回日本肺癌学会関東支部会)
- P-233 腫瘍マーカーとしての血清KL-6の有用性についての検討
- PD-20 全身化学療法が施行された大細胞神経内分泌癌6症例の検討
- 4. 直腸カルチノイドの既往を持ち, 術前に確定診断がついたLCNECの1例 (第130回日本肺癌学会関東支部会)
- 42.アミロイド沈着を伴った肺腺癌の1例(第129回日本肺癌学会関東支部会)
- 7. 著明な健忘で発症した肺小細胞癌の1例(第138回日本肺癌学会関東支部会)
- P-114 PS2非小細胞肺癌に対するカルボプラチン+ゲムシタビン併用療法の第I相試験(化学療法1,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-19 肺癌における上皮成長因子受容体(EGFR)遺伝子変異の臨床的予測因子についての検討(一般演題(口演)4 トランスレーショナルリサーチ,第48回日本肺癌学会総会号)
- WS9-5 上皮成長因子受容体遺伝子変異を有する非小細胞肺癌に対する細胞傷害性抗癌剤の効果についての検討(ワークショップ 肺癌研究:基礎から臨床へ,第48回日本肺癌学会総会号)
- 29.ゲフィチニブ投与中に急性骨髄単球性白血病(AMMoL)を発症した1例(第149回日本肺癌学会関東支部会)
- 14. ゲフィチニブ内服による完全緩解後の原発再発に対し根治切除が施行されたIV期肺腺癌の1例(第148回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 38. 多発肺結節で発見され,急速に増大した転移性胞巣状軟部肉腫の1例(第147回 日本肺癌学会関東部会,関東支部,支部活動)
- P-288 Hypertrophic pulmonary osteoarthropathy (HPO) 合併肺癌の臨床的検討(その他1, 第47回日本肺癌学会総会)
- O-80 非小細胞肺癌化学放射線療法後の局所再発例の検討(肺癌治療とQOL, 第47回日本肺癌学会総会)
- O-49 胸部CT上の間質影と化学療法による急性肺障害の関連(肺癌の合併症2, 第47回日本肺癌学会総会)
- WS4-5 胸腺腫・胸腺癌におけるKITおよびEGFR遺伝子変異の検討(胸腺腫の集学的治療, 第47回日本肺癌学会総会)
- WS2-3 再発小細胞肺癌 (SCLC) に対するCDDR, ETOR, CPT-11による weekly chemotherapy (PEI療法) の第2相試験(小細胞癌の治療戦略, 第47回日本肺癌学会総会)
- S3-3 当院における高齢者非小細胞肺癌 (NSCLC) に対する化学療法の変遷(高齢者・ハイリスク患者への抗癌剤治療, 第47回日本肺癌学会総会)
スポンサーリンク