スポンサーリンク
国立がんセンター東病院呼吸器科 | 論文
- マルチスライスCT画像を用いた肺動静脈分類アルゴリズム
- 98 高齢者非小細胞肺癌の化学療法 : 比較試験からの検討
- 190 悪性胸膜中皮腫の臨床的検討
- 29.18才男子肺腺癌と思われる一例(第94回日本肺癌学会関東支部会)
- 39.進行肺癌の5年生存例の1例(第93回日本肺癌学会関東支部会)
- 肺癌患者における血液培養の検討
- 第120回日本肺癌学会関東支部会 : 19.長期生存した鎖骨上窩リンパ節転移を有する肺腺癌の1例
- 33.化学療法を施行した縦隔腫瘍18例の検討(第93回日本肺癌学会関東支部会)
- 21.肺癌化学療法における皮下注によるG-CSFの効果(第93回日本肺癌学会関東支部会)
- 16.肺癌化学療法後の感染症の分析(第93回日本肺癌学会関東支部会)
- 15.IL-2+IFN-β併用療法施行中に大量蛋白尿を認めた3症例(第93回日本肺癌学会関東支部会)
- P-357 胸腺原発Mucosa-Associated Lymphoid Tissue Lymphoma の臨床病理学的検討(示説,縦隔腫瘍,第40回日本肺癌学会総会号)
- 小細胞肺癌の臨床試験不適格例の検討 : ワークショップ6 : 小細胞肺癌に対する治療のStrategy
- 進行肺癌に対するシスプラチン、エトポシド、イリノテカン併用weekly化学療法の第I/II相試験(JCOG9507) : ワークショップ6 : 小細胞肺癌に対する治療のStrategy
- 23. 左上葉支より発生し主気管支を閉塞した腫瘍の 1 例(第 82 回 日本気管支学会関東支部会)
- A-11 肺がん術後再発症例に対するMVP(MMC+VDS+CDDP)療法
- A-2 非小細胞肺癌(NSCLC)に対するPaclitaxel(BMS-181339 : T)とCisplatin(P)の併用第I相試験
- 19.経過中にRAEB(refractory anemia with excess of blasts)を合併した同時多発肺門部早期肺癌の1例
- 5.肺癌の病期決定における頭部MRI検査に関する検討
- 2.横隔膜転移の確定診断にCT-fluoroscopyガイド下生検が有用であった肺癌の1例