スポンサーリンク
国立がんセンター中央病院呼吸器外科 | 論文
- 28.壁側胸膜直下に発生した筋肉内血管腫 : 第112回日本肺癌学会関東支部会
- 径2cm以下末梢小型肺腺癌におけるp53蛋白発現と臨床病理学的特徴の比較検討 : 癌抑制遺伝子(2)
- 12. 高 Ca 血症を伴った巨大原発性肺癌の切除例(第 69 回 日本気管支学会関東支部会)
- 6.下血で発症した肺癌術後小腸転移の1例 : 当院における小腸転移開腹例の検討 : 第110回 日本肺癌学会関東支部会
- 4.肺転移, 縦隔リンパ節転移の切除を繰り返して, 37年経過している副腎癌の1例
- E-1 肺癌手術における開胸時胸腔内洗浄細胞診の意義
- 第104回日本肺癌学会関東支部会 : 41.後縦隔原発海綿状血管腫の1例
- 第104回日本肺癌学会関東支部会 : 14.SLE合併Castleman's diseaseの1例
- 第103回日本肺癌学会関東支部会 : 6.大細胞癌で,副腎転移,小腸転移切除を行い,5年生存を得た1症例
- 第102回日本肺癌学会関東支部会 : 16.著しい低血糖発作を伴った巨大胸膜中皮腫の1例
- 第102回日本肺癌学会関東支部会 : 24.肺内および肺門リンパ節腫脹で発見された原発巣不明肺癌症例の検討
- O-19 肺癌における上皮成長因子受容体(EGFR)遺伝子変異の臨床的予測因子についての検討(一般演題(口演)4 トランスレーショナルリサーチ,第48回日本肺癌学会総会号)
- 14. ゲフィチニブ内服による完全緩解後の原発再発に対し根治切除が施行されたIV期肺腺癌の1例(第148回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 38. 多発肺結節で発見され,急速に増大した転移性胞巣状軟部肉腫の1例(第147回 日本肺癌学会関東部会,関東支部,支部活動)
- P-288 Hypertrophic pulmonary osteoarthropathy (HPO) 合併肺癌の臨床的検討(その他1, 第47回日本肺癌学会総会)
- WS4-5 胸腺腫・胸腺癌におけるKITおよびEGFR遺伝子変異の検討(胸腺腫の集学的治療, 第47回日本肺癌学会総会)
- 20.Hypertrophic pulmonary osteoarthropathy (HPO)を合併した肺腺癌の1例(第146回 日本肺癌学会関東支部会,支部活動)
- 20.Fetal adenocarcinomaの4症例(第145回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- Sclerosing thymoma の1切除例
- 19.当院におけるシスプラチン+ビノレルビン(NP療法)による術後adjuvant療法の現状(第144回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
スポンサーリンク