スポンサーリンク
国民健康保険小松市民病院内科 | 論文
- 62) 冠動脈バイパス手術を施行した重度甲状腺機能低下症と重症冠動脈硬化症の合併例
- 4) 家族性高コレステロール血症に対する全血LDL吸着器(direct adsorption of lipoproteins, DALI)を用いたLDLアフェレーシス治療(日本循環器学会 第99回北陸地方会)
- 冠動脈硬化とリポ蛋白(a) : 日本循環器学会第66回北陸地方会
- 心嚢液中 Adenosine Deaminase (ADA) 活性値が高値を示した結核性心膜炎の1例(日本循環器学会 第69回北陸地方会)
- 非対称性中隔肥厚を伴ったクッシング症候群の1例 : 日本循環器学会第67回北陸地方会
- 5)冠動脈硬化症を伴った家族性高コレステロール血症患者のLDLアフェレーシスによる治療経験 : 日本循環器学会第55回北陸地方会
- 44) ステロイド治療が有効であった肺動脈狭窄症の1例
- 2.肺結核として過去に2回の治療を受けたABPAの1例(第32回 日本気管支学会北陸支部会)
- 2. 外側翼突筋転移による開口障害を呈した肺腺癌の1例(第50回日本肺癌学会北陸支部会)
- P11-2 Gefitinib不応性もしくは抵抗性非小細胞肺癌患者に対するgefitinib, weekly paclitaxel併用療法の第II相試験(ポスター総括11 : 基礎 ゲフィチニブ(臨床))
- 49 タバコ喫煙による急性好酸球性肺炎の一例 : 繰り返す喫煙再開による減弱効果の可能性
- 40 ロイヤルゼリーによるアナフィラキシーの1例
- 109)深部静脈血栓症および肺動脈塞栓症を合併したKlinefelter症候群の一例
- 9) 左冠動脈主幹部塞栓症の一例
- 52) 心臓原発血管腫の1例(日本循環器学会 第81回北陸地方会)
- 12) 冠動脈の攣縮と拡張を認めた急性心筋梗塞の1例(日本循環器学会 第81回北陸地方会)
- 放射線治療4年後に食道狭窄をきたした肺癌の1例(第46回肺癌学会北陸支部会 北陸支部 支部活動)
- 悪性腫瘍随伴網膜症(Cancer-associated retinopathy: CAR)を合併した肺小細胞癌の1例
- 165)自然軽快した好酸球性心筋炎の一例(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 49)たこつぼ型心筋症による左室壁運動障害に一致して著明な僧帽弁逆流を認めた一例(第112回日本循環器学会北陸地方会)