スポンサーリンク
和歌山県立医科大学 リハビリテーション科 | 論文
- 後方進入内視鏡視下椎間板摘出術(MED法) : その適応と限界
- 起立性低血圧による失神を呈した多発性硬化症の-1例(第10回日本リハビリテーション医学会近畿地方会)
- 大腿骨頚部内側骨折に対する骨接合術の検討
- 超高齢者の大腿骨頚部骨折の検討
- 変形性股関節症患者の骨塩量 : DXA法からみて
- 45) N_2O応用下運動療法の効果について(第4回日本リハビリテーション医学会総会)
- 中下位頚椎損傷に対する Cervical Spine Locking Plate の有用性 : Plate 非使用群との比較検討
- 自然経過--間欠跛行を有する症例の検討 (特集 腰部脊柱管狭窄症--各種療法と日常生活指導)
- 骨粗鬆症に対する機能的運動療法(リュックサック療法) : 第2報
- III-N-193 糖尿病教室での運動療法の有用性の検討
- III-N-35 超高齢者の大腿骨頸部骨折に対する手術前後のADL変化 : 移動能力を中心に
- 診察と評価 (特集 記憶障害とリハビリテーション--何を評価し,どのように治療するか)
- 当院における大腿骨頚部内側骨折に対する PCA-E series 型人工骨頭置換術の成績( X 線所見を中心に)
- 2.骨粗鬆症に対するリュックサック療法(骨密度1)
- MRIによる変性腰部脊柱管狭窄の自然経過
- 骨萎縮からみた下肢機能再建手術の限界
- II-G-21 長期臨床成績からみた股関節用S-splintの有用性
- 介護保険でのRA多関節手術とQOL
- 重度RA患者における多関節手術後のQOL
- II-K6-2 当院における膝離断症例の検討