スポンサーリンク
和歌山県立医科大学第一外科 | 論文
- 前胸壁に発生した血管肉腫の1例
- 46.同時性三多発肺癌の1切除例(第71回日本肺癌学会関西支部会)
- 57.胸壁血管肉腫の1例 : 第70回日本肺癌学会関西支部会
- P-404 肺原発血管肉腫の1切除例(示説,症例2,第40回日本肺癌学会総会号)
- SF-052-2 難治性気胸に対する徐放性basic-FGF製剤胸腔内投与による再生医療の可能性(再生・手術材料-1,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 右上大静脈欠損と左上大静脈遺残を認めた洞機能不全症候群に対するDDDペースメーカー植え込みの一例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 肺動脈閉鎖を伴ったファロール四徴症例に対し導管を用いない右室流出路再建を行った1例 : 日本循環器学会第75回近畿地方会
- 17. ジェムザール(GEM)単独投与で長期生存を得ているIV期肺腺癌の1例(第77回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
- 8. 両側肺切除を行った同時性3多発小型肺腺癌の1例(第76回 日本肺癌学会関西支部会)(関西支部)(支部活動)
- P-1087 乳癌骨転移に対する新規治療戦略としてのbisphosphonate療法
- O-559 Anthracycline耐性乳癌の治療 : 組織培養法抗癌剤感受性試験(HDRA)による検討
- 閉経前乳癌補助化学療法としての Cyclophosphamide, Epirubicin, 5-fluorouracil (CEF) 療法が卵巣機能および骨代謝に及ぼす影響
- 再発乳癌治療における組織培養法抗癌剤感受性試験(HDRA)の成績と今後の課題
- 癌性骨病変に対するBisphoshonate療法
- MRIによる乳癌腋窩リンパ節転移診断と腋窩リンパ節郭清省略の可能性について
- Meigs症候群を合併した局所進行乳癌の1例
- 胸骨傍リンパ節転移による胸痛にPamidronateが有用であった末期乳癌の1例
- O06-02 非小細胞肺癌におけるERCC1発現,Ki-67 labeling index と抗癌剤感受性の関連について(化学療法,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- OP-007-2 80歳以上高齢者の大動脈弁狭症に対する手術成績(心・高齢者-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 微小重力環境がラット大動脈神経性圧反射機構の発達に及ぼす影響
スポンサーリンク