スポンサーリンク
和歌山県立医科大学内科学第三講座 | 論文
- MS1-1 活性窒素種(reactive nitrogen species:RNS)による組織リモデリングへの効果(気管支喘息-化学伝達物質,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P11-6 診断に難渋した気管・気管支軟化症の一例(気管支瘻・軟化症,ポスター11,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P1-2-4 喘息診断における呼気NO濃度のカットオフ値(P1-2気管支喘息診断,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 呼気ガス分析による気道炎症の評価 (気道炎症の評価法とその臨床応用)
- 511 呼気ガス一酸化窒素(NO)分析法 : 当施設での標準的測定法について
- 73 アレルギー性気管支喘息マウスモデルにおける一酸化窒素の気道過敏性および好酸球浸潤への関与
- 52 喘息患者肺胞マクロファージにおける誘導型一酸化窒素合成酵素発現についての検討
- P-5. 気管支拡張薬の臨床上の用いられ方
- 5 神経ペプチドと気管支喘息治療(10 アレルギーと神経ペプチド:免疫担当細胞から病態まで)
- SII-4. 興奮性非アドレナリン非コリン神経の気道疾患への関与 ( 『気道平滑筋とNANC神経』)
- ヒスタミンH3-受容体と気道過敏性 (ヒスタミン)
- 3. 気道のアレルギー反応と自律神経性調節 (3 アレルギーと神経・精神の接点はどこにあるのか?)
- 9.CPT-11・ADR・VCR併用後, 穿孔性腹膜炎を発症した肺小細胞癌の1例(第62回日本肺癌学会関西支部会)
- 305 用量別にみた吸入方法の検討
- 141 吸入再指導による教育効果の検討
- 誘発喀痰中に好酸球増多を認めた感冒後遅延性咳嗽症例の臨床的検討
- Organized DADの病理像を呈した急性好酸球性肺炎の一例
- 長時間作用型β2刺激薬 (特集:喘息治療の今後の展望)
- 101 超高齢者気管支喘息における介助吸入ステロイド療法の有用性
- 1.気道被覆液を用いた気道・肺の炎症病態の評価(第76回日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)