スポンサーリンク
和歌山県立医大 | 論文
- P3-117 一児死亡ののち胎児輸血を受け良好な経過が得られた一絨毛膜双胎生児の症例について(Group91 多胎妊娠2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 自己血輸血 (特集 産科大量出血に備える) -- (産科大量出血時の対処)
- 当院における分娩時大量出血症例に関する検討
- P2-45 3次元超音波診断法による子宮頸癌の新しい治療効果判定基準の提言(Group106 子宮頸部腫瘍10,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-157 ヒト卵巣明細胞腺癌細胞におけるactivin Aの自分泌作用に関する検討(Group15 卵巣腫瘍3,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 当院[和歌山県立医科大学]における子宮筋腫合併妊娠の検討 (第115回近畿産科婦人科学会周産期研究部会記録 妊娠初期に発見された子宮疾患の取り扱い)
- 当科[和歌山県立医科大学産科婦人科学教室]における若年(35歳未満)の子宮頸癌症例の検討--予後不良症例2例を中心に (第115回近畿産科婦人科学会 第89回腫瘍研究部会記録 若年者子宮頸癌の現況と治療)
- 存続hCG血症に対する子宮卵巣機能障害を回避するための選択的化学療法 : IVF-ET流産7ヶ月後の化学療法により子宮壁内富血管腫瘤の完全排出と子宮温存に成功した一例
- 当科〔和歌山県立医科大学産科婦人科学講座〕における卵巣上皮性境界悪性腫瘍症例の検討 (学会 研究部会記録 第114回近畿産科婦人科学会第88回腫瘍研究部会記録 テーマ:境界悪性卵巣腫瘍の取り扱い)
- 当科〔和歌山県立医科大学産科婦人科〕における局所進行子宮頸癌に対する放射化学療法 (研究部会記録 第112回近畿産科婦人科学会第86回腫瘍研究部会記録 テーマ:子宮頸癌に対する化学療法の臨床経験)
- 消化管閉鎖に伴う臍帯動脈の断裂によりIUFDを来たした症例(周産期症例VI, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- Pena-Shokeir syndrome の2症例(周産期症例VI, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 卵巣明細胞腺癌における Activin の自分泌調節に関する検討(卵巣腫瘍XIV, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 硬膜外麻酔により経膣分娩に成功したQT延長症候群合併妊娠の1例(周産期症例II, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 臨床系大学院のあり方についての考察
- PSAが正常値を示した前立腺癌の検討
- P-177 子宮頸癌における傍大動脈リンパ節転移の病態と意義
- P2-207 卵巣子宮内膜症におけるActivin A自分泌調節に関する検討(Group 141 生殖・子宮筋腫,子宮内膜症IV,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 腹腔鏡にて診断可能となった Fitz-Hugh Curtis 症候群や大量腹水を伴ったクラミジア性骨盤腹膜炎の一例
- 超音波検査にて妊娠中期に診断し生児をえた前置血管の2例(胎児・新生児VI, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
スポンサーリンク