スポンサーリンク
和歌山大学経済学会 | 論文
- 経済理論の空間と時間 : 「資本論」の批判的検討「資本論」第1巻第1篇第1・2章の文脈(再論)
- 経済理論の空間と時間 : 「資本論」の批判的検討(2)
- 経済理論の空間と時間 : マルクス「資本論」の批判的検討(1)続
- 経済理論の空間と時間 : 「資本論」の批判的検討(1)
- 平均及び非平均的資本--消費財生産部門における資本間格差の設定
- 商業信用と価格体系-景気循環についての覚書
- 1970年の信用逼迫と非金融法人部門の資本蓄積
- 1960年代の金融「革新」
- 所謂国債価格支持政策の撤廃過程について(3)
- 所謂国債価格支持政策の撤廃過程について(2)
- 所謂国債価格支持政策の撤廃過程について-1-合衆国の戦後通貨・信用政策研究の視角を確立するためのひとつの分析的考察
- 第二次大戦期の米国国債市場と連邦準備制度--国債価格支持政策を中心に
- 和歌山県の経済成長と格差に関する研究 : 観光・農林水産業、公共事業が与える県内経済への効果
- 異文化理解の一事例 : ユーロメッド・マルセイユ(仏)における授業展開
- 景観形成が不動産価格に与える影響
- イギリスの中心市街地活性化に関する分析
- 都市再生の価値と事業評価事業実施者の評価インデックスの作成
- 地方都市の再生と中心市街地活性化に関する一考察
- 「ゆっくり話し合おう」 : 曽祖父鈴木貫太郎を想う
- 和歌山市の農業経営および農地利用に関する一考察