スポンサーリンク
名城病院内科 | 論文
- 膵疾患診断における Tissue Harmonic Imaging 法の検討
- 超音波内視鏡下穿刺を用いたリンパ節造影による腹部リンパ節腫大の鑑別診断
- 胃・十二指腸粘膜下腫瘍の診断における体外式カラードプラ断層法の有用性
- 胆膵管内超音波検査による3次元画像表示
- Oralex^ 経口投与による超音波画像造影効果の検討
- 464 3-alkylxanthine誘導体とテオフィリンの気管支拡張作用の検討
- 485 心房性ナトリウム利尿ペプチドにおける気管平滑筋の弛緩作用
- 膵全摘後の基礎インスリン分泌補充に持効型溶解インスリンが有効であった膵性糖尿病の1例
- Annulo-aortic-ectasiaの1例 : 日本循環器学会第58回東海地方会
- 382 C-type natriuretic peptideのモルモット気管平滑筋に対する弛緩効果
- 324 ラット腹腔肥満細胞からのヒスタミン遊離に及ぼすPACAPの影響
- 1. 気管支鏡下にてフィブリン注入し, 胸腔気管支瘻を閉鎖して治癒した膿胸の 1 例(第 31 回東海気管支鏡研究会)
- 7. 肺化膿症をきたしたため経気管支肺洗浄を施行した肺癌の 1 例(第 30 回東海気管支鏡研究会)
- 示-98 小細胞性末分化癌に対するCONP療法の治療成績と合併症 : METVFC療法との比較
- ロ-169 高令者肺癌の検討
- 301.気管支喘息における各種治療法による気道過敏性の変化(気管支喘息:気道過敏性(IV)修飾因子)
- 196.血中テオフィリン濃度モニタリングの試み : マイクロコンピュータ解析の臨床応用( 抗アレルギー療法(II)新しい抗アレルギー薬)
- Coenzyme A に関する実験的研究 : 正常時並びに冠閉塞時心筋代謝に及ぼす影響について : 第24回日本循環器学会東海地方会総会
- 自己免疫性膵炎の概念
- 33 気管支喘息患者における高用量ベクロメタゾン(BDP)吸入療法の分割投与方法の検討