スポンサーリンク
名古屋造形大学 | 論文
- シリーズ"私の風景誌"より V : 2002年-2005年
- シリーズ"私の風景誌"より(IV) : 1998年-2002年
- デビット・ナッシュと円空
- シリーズ「私の風景誌」より(III) : (1990〜1997年)
- もうひとつの美術大学 : 彫刻シンポジウムと名古屋造形芸術短大の学生達
- シリーズ"私の風景誌"より(II)
- デカルトを再読して : 道徳あるいは徳について
- ベルクソンの『笑い』における芸術観についての一考察
- ベルクソン哲学と微積分計算 (続編) : Jean MILETの『Bergson et le calcul infinitesimal』を読んで (第4章以降の概略と解説)
- ジュエリーデザイン教育
- ドローイング
- 絵画制作のプロセス
- 報告4 : 名古屋造形芸術大学の美術教育 : 実技科目の現実と課題
- 人・コラボレーションプロジェクト : インターンシッププログラムの可能性
- 礫土の丘の叙情詩
- 報告3 : 名古屋造形芸術大学の美術教育 : 創造の場、内容と目的
- 原風景
- 名古屋造形における美術教育(報告1) : 実戦と今後の課題
- 空間表現のフィールド : 2000年の制作より
- 名古屋市秀吉清正記念館蔵に関する考察ノート