スポンサーリンク
名古屋第二赤十字病院 | 論文
- 105)肺塞栓と脳塞栓を同時に発症したParadoxical Embolizationの1例(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 80)ペースメーカーリード穿孔に対して内科的に処置し得た3例の経験(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 29)ASD術後32年後に生じた心房粗動と心房頻拍にアブレーションが有効であった一例(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 27)両室ペーシングでattain OTW leadの留置に難渋した一例(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 23)修正大血管転位による慢性心不全への心臓再同期療法 : A Case Report(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 26) 経静脈的にLV-DDDペースメーカー植え込みを施行した薬剤抵抗性慢性心不全3症例
- P340 基礎心疾患をもたない患者における植え込み型除細動器の適応に関する検討
- P710 植込み型除細動器植込み患者の作動状況について
- 左Valsalva洞での高周波通電でアブレーションに成功した特発性心室頻拍症の1例
- 121) 生前診断が困難だった感染性大動脈瘤の一例
- P485 病変形態と拡張器具別血管リモデリングの生じ方からみた再狭窄機序
- P374 冠動脈硬化の好発部位と進展はshear stressと血清LDLコレステロールによって規定される。
- P202 複数ステントの臨床経過の検討
- 96) 頻発する上室性期外収縮に対し,肺静脈内でのカテーテルアブレーションが奏効した1例
- 31-2.妊娠SHRに対するプロゲステロン補充療法(EP療法)の血圧降下作用(第152群 妊娠・分娩・産褥期35)(一般演題)
- P-3-419 胆管損傷ゼロを目指した腹腔鏡下胆嚢摘出術 : 術前評価と手術手技の工夫(術後合併症・DVT 肝胆膵,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-353 漿膜浸潤陽性大腸癌に対する腹腔鏡下手術の安全性について(大腸鏡視下手術4,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 30P1-048 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : がん化学療法支援システムの改善による有用性の評価検討 アンケート調査より(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- 30P1-033 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : ぼくのくすりわたしのくすり小児血液患者へのパンフレット作成(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- 30P1-016 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : がん化学療法支援システムVer.3.0の構築(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)