スポンサーリンク
名古屋第二赤十字病院 | 論文
- P242 大動脈解離における保存療法の問題点 : 急性期における精神障害の検討
- 55)小児僧帽弁閉鎖不全症に対する腱索再建を含めた僧帽弁形成術の2治験例(日本循環器学会第93回東海地方会)
- E39 TAPVC術後に腹腔内大量出血を来した一例(分娩時肝臓損傷による合併症)
- Distal Aortic Arch Aneurysmの1手術治験例 : 日本循環器学会第81回東海地方会
- 反復する脳梗塞の急性期に手術を施行した左房粘液腫の1治験例 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 36) ステロイドにより徐脈性不整脈が改善した心サルコイドーシスの一例
- 118)心臓カテーテル検査後に上腸間膜静脈血栓症を起こした1例(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 0328 心室興奮伝播過程の変化が心室筋の電気的リモデリングを惹起する
- オクトレオチドおよびCDDP+5FUによる化学療法が有効であった膵原発ガストリノーマの1例
- 経皮的心肺補助にて救命し外科的塞栓摘除術が奏功した肺血栓塞栓症の1例
- P542 大動脈解離の急性期保存治療時における精神障害の特異性
- 27)寒冷凝集素陽性にて術前血漿交換を施行したStanford A型解離性大動脈瘤の一例
- 22)左胸郭形成術後の僧帽弁閉鎖不全症例に対する右側開胸アプローチによる僧帽弁置換術
- 僧帽弁位に疣贅を伴う複合感染性心内膜炎の一手術例
- 68) 81歳高齢者の心不全を合併した巨大左房粘液腫の1治験例
- 30) 上室性頻拍症患者のMIBG心筋シンチグラフィー
- 246 下顎骨・歯肉に転移した耳下腺原発"Malignant Pleomorphic Adenoma"の一症例(頭頸部II)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 189.パパニコロウ標本における判定不能細胞大集塊の組織切片による観察の経験(呼吸器5, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- P2-532 ***脱に対するP-IVS(Posterior intravaginal slingPlasty)とTVM(Tension-free vaginal mesh)の短期成績(Group174 女性医学6,一般演題,第59回日本産婦人科学会学術講演会)
- P2-434 子宮内膜症が原因と考えられた帝王切開術後肺多発血小板血栓症の1例(Group161 合併症妊娠3,一般演題,第59回日本産婦人科学会学術講演会)