スポンサーリンク
名古屋第一赤十字病院呼吸器科 | 論文
- 12. 肺転移をきたした膀胱腫瘍paragangliomaの1例(第82回日本肺癌学会中部支部会)(支部活動)
- 3.喉頭気管アミロイドーシスの1例(第23回日本気管支学会中部支部会)
- J-1 非小細胞肺癌のFrail Patientに対するBiweekly Carboplatin(CBDCA) + Paclitaxel(TXL)療法(第1相試験)
- 住所不定結核患者の栄養学的評価
- P-23 体重減少データの信頼性、妥当性についての検討(示説,予後因子1,第40回日本肺癌学会総会号)
- 患者判定WHO performance statusの予後因子としての有用性の検討
- G-47 肺癌患者における、医師と患者によるWHO perfomance status判定の相違について
- 153 広範な癌性気管狭窄に対し気管切開口よりダイナミックステントを挿入した一例(ステント 3)
- 肺野型肺癌における気管支鏡下キュレットの有用性の検討 : 気管支鏡診断, 治療
- 非小細胞癌化学療法の臨床試験における、「少なくとも8週ないし12週の生存が見込める症例」の背景因子の解析と、新しい症例選択基準の提言 : 非小細胞癌に対する化学療法
- 症例 4 早期肺癌と考えられた扁平上皮癌の 1 例(第 8 回日本気管支学会中部支部会)
- Therapeutic Drug Monitoring によるエトポシド14日間持続静注療法 : 化学療法(4)
- 非小細胞肺癌IIIB期胸水症例の予後の検討 : 病期診断
- 12. 気管支結石の 1 例(第 7 回 日本気管支学会中部支部会)
- P-306 小型進行肺癌の検討
- 26.EGFR FISH法とGefitinibの効果に関する検討(第92回日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- 症例1.大腸癌肺転移の1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 29. 当院での化学療法におけるリスクマネージメントの試み(第90回 日本肺癌学会中部支部会,支部活動)
- 8 非小細胞肺癌に対する多分割放射線療法と化学療法の併用についての検討
- P-145 エトポシドの14日間持続静脈注入法の第I相試験