スポンサーリンク
名古屋市立東市民病院内科 | 論文
- 115)副伝導路に過常伝導のみられたWPW症候群の2例 : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
- 99)SSSを合併したダウン症候群の1例 : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
- 71)心房及び房室結節内re-entryを示した上室性頻拍の1例 : 日本循環器学会第55回東海地方会
- 59)慢性閉塞性肺疾患の体表面心臓電位図 : 日本循環器学会第53回東海・第38回北陸合同地方会
- 2)心筋硬塞症の体表面心臓電位分布図の実験的研究 : 右冠動脈結紮例について : 第39回日本循環器学会東海地方会
- 21)収縮性心曩炎に合併し,心嚢切除術により軽快したA-Hブロックの1例 : 第39回日本循環器学会東海地方会
- 微小電極法による心房粗動・細動の研究(第5報) : KClの影響に就て : 日本循環器学会第17回東海地方会総会
- 微小電極法に依る房室結節近傍及び心室中隔に於ける興奮伝播過程の研究 : 日本循環器学会第17回東海地方会総会
- 9)微小電極性による心房粗細動の研究(第4報)(第16回日本循環器学会東海地方会総会) : キニジン誘導体の作用に就て
- 微小電極法による心房粗細動の研究(第2報) : 粗細動発現機序について : 第15回日本循環器学会東海地方学会総会
- 微小電極法による心房粗細動の研究(第1報) : 膜電位について : 第15回日本循環器学会東海地方学会総会
- 房室間興奮伝播に関する研究(第11報) : 切断実験について : 第15回日本循環器学会東海地方学会総会
- 構成法による心電図およびベクトル心電図の研究 : Frank法, SVEC III 法および Grishman 法の比較検討 : 第26回日本循環器学会総会
- Orthogonal ECGおよびVCGに関する研究 (第6報) : 右室肥大右脚ブロックについて : 第11回日本循環器学会東海地方学会総会
- 心室筋の興奮性に及ぼすAnoxiaの影響について : 第25回日本循環器学会総会
- 3) Dilazep(AS-05)の抗不整脈作用 : 心筋細胞膜活動電位に及ぼす影響 : 日本循環器学会 第29回北陸・第44回東海合同地方会
- 67. 心筋梗塞急性期における心室細動発生要因に関する研究 : 突然の興奮頻度増加に伴う心室筋活動電位持続時間の交代現象に対する低酸素及び低pHの影響 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 虚血性心疾患
- 真空採血管の安全性についての検討
- 左室流出路中部の機能的閉塞を示した特発性肥厚型心筋症の1例:心電図同期型心臓CT scanの診断的有用性 : 日本循環器学会第58回東海地方会
- 強い加速度が作用した場台の心電図変化について : 第22回日本循環器学会東海地方学会