スポンサーリンク
名古屋市立大学第2内科 | 論文
- 1.気管・気管支,消化管に多発ポリープを認めたMALTリンパ腫の1例(第27回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 29. 化学放射線同時併用療法を行った腋窩リンパ節転移IV期肺扁平上皮癌の1例(第84回日本肺癌学会中部支部会)
- 7.前立腺癌の経過中に発見された早期肺癌の1例 : 第40回肺癌学会中部支部
- 7.局所麻酔下胸腔鏡を施行した膵性胸水の1例(第39回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 18.肺癌におけるlL-6の検討
- P-5 生検にて大量出血を来した気管支動脈蔓状血管腫の 1 例(良性腫瘍 1 P-1)
- 6. 壁外からの圧迫によると思われた良性気管支狭窄の 1 例(第 31 回東海気管支鏡研究会)
- P-161 肺の悪性腫瘍の消化管転移例の検討
- 20.癌性胸水の生化学的パラメーターによる補助診断の試み(第42回日本肺癌学会中部支部会)
- ロ-205 胸水中Immunosuppressive acidic proteinの検討
- Syndrome of lnappropriate Secretion ofAntidiuretic Hormone(SlADH)およびEaton-Lambert症候群を呈した肺小細胞癌の一例
- 髄膜転移の疑われた肺癌の1例 : 髄液中CEA濃度の測定意義について : 中部支部 : 第39回日本肺癌学会中部支部会
- 25.小脳症状を主徴とする癌性髄膜症を合併した小細胞肺癌の1例 : 第72回日本肺癌学会中部支部会
- 第71回日本肺癌学会中部支部会 : 28.若年発症肺癌を合併したKlippelWeber症候群の1例
- 36) ステロイドにより徐脈性不整脈が改善した心サルコイドーシスの一例
- 118)心臓カテーテル検査後に上腸間膜静脈血栓症を起こした1例(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 141)クエン酸シルデナフィルが奏効したMCTD合併肺高血圧の1例(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 術後20年目にGood症候群を発症した再発胸腺腫の1例
- 多発性骨格筋転移にて発症し,心筋転移が死因となった肺腺癌の1例
- マクロファージの著明な気腔内滲出を認め免疫抑制剤が奏効したリウマチ肺の1例