スポンサーリンク
名古屋工業大学大学院工学研究科博士前期課程 | 論文
- 511 地域資源の活用過程における活動内容・担い手・波及効果の関係(5.都市計画)
- 5469 室面積と壁長を考慮した各種建築物の平面特性 その2 : 建築物の計画と構成に関する研究(空間認知・心理量, 建築計画I)
- 5468 室面積と壁長を考慮した各種建築物の平面特性 その1 : 建築物の計画と構成に関する研究(空間認知・心理量, 建築計画I)
- 607 日本の10都市を研究対象として : 歴史に残る記憶の形象化に関する研究 その1(6.歴史・意匠)
- 5570 欧州と日本の近代建造物の改修における操作と効果(既存建物の改修,建築計画I)
- 315 日射熱吸収用透明ガラスを用いた各サッシ工法での冷暖房負荷に関する研究 : その1 夏季の冷房負荷低減効果(C.環境工学)
- 41121 幼稚園における冬季の教室内環境の実態と改善に関する研究 : その2 開口部開放時間の短縮に伴う二酸化炭素濃度と湿度への影響(室内湿度,環境工学II)
- 41120 幼稚園における冬季の教室内環境の実態と改善に関する研究 : その1 室内温湿度環境の実態と湿度環境の調整効果(室内湿度,環境工学II)
- 326 幼稚園の室内環境の実態と改善に関する研究 : 幼児の健康問題に着目した冬季実測調査(3.環境工学)
- 1070 文化財煉瓦造建築物の長期保存判定基準に関する研究 : その1 焼成履歴判定試験方法の開発(メーソンリー(1),材料施工)
- 形態と性質を考慮したアジアの伝統住宅平面の内外境域
- 5041 高齢者を対象とした介助のある食事における行為と空間(地域居住,建築計画I)
- 416 言語描写における空間要素と認識モデルからの考察 : 住宅建築における光の多義性 その2(D.建築計画)
- 415 言語描写における形容句と作用句からの考察 : 住宅建築における光の多義性 その1(D.建築計画)
- 413 建築物における現象からみた要素の関係と性質 その2 : 近代建築における要素の複合的関係(建築計画)
- 5379 インターネット社会における図書館像の研究(空間概念,建築計画I)
- 435 20世紀のサイエンス・フィクション映画の中の建築・都市の要素と構成(4.建築計画)
- 433 映画にみる生活の場面と設えの関係(4.建築計画)
- 7084 20世紀の都市における生活の場面としてのインフラストラクチャー : 映像空間における建築・都市の要素と構成に関する研究(都市論, 都市計画)
- 5274 設計過程に表出する建築家の意識 その2(設計プロセス, 建築計画I)
スポンサーリンク